【行政系合格】じじさん(最終合格先:裁判所、千葉県、国家一般職、財務専門官)

■じじさん:裁判所一般職(事務官)、千葉県、国家一般職(公正取引委員会)、財務専門官合格
■合格時の年齢:26歳(途中で退職して専念)

目次

公務員を目指したきっかけ、志望した理由

民間企業で仕事をしていましたが、仕事内容が自分に合っていないと感じたことや、この先ずっと仕事を続けていけるか不安を感じたことが転職を決意したきっかけです。また、公務員を志望した理由は、安定して長く働くことができ、国民や住民のためにやりがいのある仕事ができると感じたからです。

クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点

自宅が田舎なので、通いではなく通信で学習できるところや、他の予備校と比較して価格が安かったことがクレアールを選んだきっかけです。また、インターネット上の評価も高順位だったことも理由もひとつです。
自身が必要とする科目の講座がすべて用意されており、基礎から応用まで全て網羅されていた点が良かったと思います。筆記試験対策だけでなく、論文対策や面接対策の講座も用意されていた点もよかったです。

筆記試験の対策について力を入れたこと

自分は文系で暗記が得意だったので、専門科目の法律系や政治学の学習に力を入れました。
逆に、数的処理は大の苦手だったので、高得点を取るというよりは最低限を確保できるように意識して学習をしました。
また、学習のスケジュールを一か月ごとに立てるようにし、試験に間に合うように逆算して学習を進めました。試験直前期は新しい知識を入れるというよりは、過去問演習を繰り返し、知識の定着、本番演習を集中して行いました。

面接対策について

面接対策講座を視聴し、基礎事項を頭に入れてから、自己分析、自身の経験を洗い直すことを行いました。面接は大の苦手だったので、模擬面接を繰り返しました。
模擬面接では明るくはきはき話すこと、正直に話すこと、取り繕わないこと、質問には結論から端的に答えることを意識して対策を進めました。

これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします

勉強や面接が苦手でも、計画的にコツコツ学習し、自分としっかり向き合うことができれば必ず合格できると思います。試験制度の改革が進んでおり、対策が難しいかもしれませんが、それは他の受験者にとっても同じことなので、あきらめずに頑張ってください!

行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次