
■ひしさん(知多市役所合格)
■合格時の年齢:28歳(働きながら合格)
公務員を目指したきっかけ、志望した理由
大学卒業後に福祉の現場で働く中で、その施設の利用者本人やその家族などの限られた人々だけでなく、その地域に暮らしている様々な立場の人々が安心して安定した生活を送っていけるような社会づくりに携わりたいと考えるようになったため、公務員を志望するようになりました。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点
クレアールで公務員を受けるにあたり様々な通信講座を調べていたところ、1番評価が高そうであり、内容的にも自分に合っていると思い受講を決めました。値段も安すぎないため信頼性がありました。満足度はなんでも聞きやすいこと、様々な冊子が貰えることでそれを見ながら勉強を進めていくことができた点です。
筆記試験の対策について力を入れたこと
受験先の自治体では、筆記試験がSPIと小論文でした。
小論文はクレアールの講座をみてしっかりと対策を立てるようにしました。内容も重要ですが、書き方が最重要だと思い、書き方について徹底的に練習をしました。SPIの試験では、学生時代に経験があったため、ある程度難易度について予想をつけていました。
面接対策について
人物試験は、友人に公務員として働いている人がいたので、その時の内容について聞くことができました。
基本的には市の政策などについて聞かれることは無く、人物について聞かれることが殆どで、現在の職務内容などについて聞かれることも多かったと思います。内容よりもしっかりと目を見て話して、ハキハキ元気にしゃべられるか見られている気がします。説明会などで先輩社員などからもハキハキと元気な人が受かりやすいと聞いていたので、そこは意識しました。
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
実際に受かるまでは不安との戦いだと思いますが、自分がどれだけ努力したかを思い返して絶対に受かると自信を持つことが重要です。面接では目を見てハキハキと喋るとこを意識すれば面、接官からはすごく好印象を受けられます。