
■A.Mさん:東京都Ⅰ類B(行政一般方式)、武蔵野市 合格
■合格時の年齢:25歳(働きながら合格)
公務員を目指したきっかけ、志望した理由
社会人となり仕事をしていく中で、自分たちが置かれている社会に関心をもつようになりました。日本をよくしていきたいと考え、公務員を目指すようになりました。また親をはじめとして、親族に公務員が多かったことは公務員を目指す後押しになりました。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点
まず、トータルの値段の安さがとても大きかったです。
他のところ比べても格段に安く、担任制や論文の添削なども追加料金なしとのことだったのでここしかないと思いました。
また、社会人だったので通学の必要がなく、インターネット環境があればどこでも学習できるところも非常に魅力的でした。
筆記試験の対策について力を入れたこと
私は東京都を目指していたので、教養試験、専門記述、論文の3点を勉強する必要がありました。私は教養試験が一番重要だと考え、ほぼ教養試験の勉強をしていました。専門記述についてはクレアールが出してくれていた模範解答をひたすら暗記のみ、論文については資料を読み取ればいいと思っていたので論文の型だけ練習しました。試験の1年前から勉強を始め、働いてもいたのであまり時間もない状態でしたが、合格することができました。
面接対策について
面接については自己理解が一番重要だと考えていたので、自分の人生にあったイベントを振り返り、この時どう思ったか、そしてどのように行動し、どのような結果が得られたか、、など自分で自分にどんどん質問していき、文章にし可視化することをしていました。
暗記はせずに、重要な単語だけ覚えて、面接官とはおしゃべりをしている感じで挑みました。(面接練習は1回もしませんでした)
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
公務員試験は、膨大な量の勉強をしなければならないし長期戦は覚悟する必要がありますが、試験だけは受けてみてほしいです!
私は間に合わなかったと思ったのですが受かることができたので、勉強をコツコツとしつつ最後まで諦めないでほしいです!
公務員になり、みんなで日本全体を良くしていきましょう!
行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら
