11月3日(月・祝)終日休業のお知らせ

【行政系合格】うすしおさん(川崎市、特別区合格)

■うすしおさん:川崎市、特別区Ⅰ類合格
■合格時の年齢:22歳(在学中に合格)

目次

公務員を目指したきっかけ、志望した理由

私が公務員を志望した大きな理由は、多種多様な施策に携わることができるからです。自治体の職員は3年毎にジョブローテーションがあり、その度に異なる業務に携わることになります。私は比較的飽き性な上、様々なことに好奇心が強い性格でした。また、人の役に立つ仕事がしたいと考えていたこともあり、公務員を目指しました。

クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点

クレアールは、他の公務員予備校よりも費用が安く、また学習のボリュームが多い点で選ばせて頂きました。映像授業では、実際の試験で出題されやすい問題を試験種毎に教えて頂いた点が非常に助かりました。自分の志望する試験種に適した勉強法を確立することができました。

筆記試験の対策について力を入れたこと

試験前に模擬試験を必ず1回は受けた方が良いです。クレアールでは、対面授業での学習形式では無いため、「孤独な戦い」になります。自分が全受験生の中で現在、どの程度の位置にいるのか、現状を把握し、危機感を抱く機会が必要だと思います。私は模擬試験を受けた後はしっかりと復習を行い、苦手分野の克服に努めました。

面接対策について

私は民間企業も併願していました。公務員試験の面接は大体6月〜8月頃に集中すると思いますが、その時期よりも前に民間企業の面接を経験しておくことで、面接慣れをすることができます。民間企業でも公務員の面接でも聞かれる内容は大体同じ(志望動機やガクチカなど)なので、本番までに経験を積み、問われる質問に対する回答を頭の片隅に入れておく作業が重要だと思います。

これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします

現在、公務員試験は倍率が低く受かりやすい状況が続いています。しかし、決して油断は禁物です。対策をせずに受験すると落とされます。また、筆記ができても面接で落とされてしまう人も大勢います。現在は、面接を重視する試験が増えていますので、面接対策に重点を置いた試験勉強を行う必要があると思います。最後まで諦めず、粘り強く努力することが合格の近道です。

行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次