
■Kさん:北海道教育行政A合格
■合格時の年齢:22歳(大学在学中に合格)
公務員を目指したきっかけ、志望した理由
地元に愛着があり地元で働きたいと思っていたのに加え、地元に貢献できる職業の選択肢として公務員があったからです。母も公務員をしており、公務員という職業が身近にあったことと、幼いころから学校や勉強が好きで、教師という道は選ばなかったものの、何らかの形で学校や教育に携わってみたいと考え志望しました。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点
公務員ではない別の資格取得を目指していた友人がクレアールの講座を利用していて、私が公務員試験対策について迷っていた時にクレアールを薦めてくれたため、クレアールの公務員講座を受講することにしました。それぞれの科目について分かりやすくまとめられたテキストとそれに対応した講義動画があり、自分のペースで苦手なところを重点的に取り組むことができました。
筆記試験の対策について力を入れたこと
得点率を特に高めたかった数的処理については、テキストを見るよりもとにかくたくさん問題を解くようにしていました。クレアールの過去問題集を使って、おそらく3周以上こなし、できなかった問題についてはテキストや講義動画で復讐するという形を取っていました。とにかく問題を解くことで数的処理に必要な「型」が感覚として身についてきて、回数を重ねるごとにスムーズに解けるようになっていくのを実感しました。
面接対策について
まずは自分で予想される質問を羅列して、答える内容を箇条書きに挙げていきました。文章の形にすると、面接の際に文章を暗記したような回答になってしまうと考えたため、あくまでポイントに絞って記述しました。次に動画サイトなどで質問を読み上げている動画を使い、実際に面接を受けていると想定して声に出して受け答えし、答える内容を改善していきました。面接1週間前には大学のキャリアセンターを利用して、職員の方に面接練習をしていただき、より具体的なアドバイスをもらうことによって精度を高めました。
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
職務内容、試験内容、試験時期など幅広くあるため、入念な下調べが何よりも大事だと思います。また、どの科目に力を入れるか、どのような順番で数多くの科目を勉強していくかという計画性も求められます。着実に準備してくことが、自信につながります。
行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら


