
■かわしまさん:国家総合職(法律)、国家一般職、裁判所一般職、特別区Ⅰ類合格
■合格時の年齢:20代既卒
目次
公務員を目指したきっかけ、志望した理由
きっかけは大学での講義やゼミナール活動です。セーフティーネットとして社会を支える仕事に魅力を感じ、志望するに至りました。また、漠然と人の役に立ちたいと思っていた自分にとって、地方や国の基盤を支えるという大きな目標を持って仕事することにやりがいを感じたことも、志望理由の一つです。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点
地方在住のため、通信講座を受けようとしたところ、サービスの価格と充実度が高いと思ったため、クレアールを選びました。満足度が高かった点は担任制度です。日頃、些細な疑問でも返信が早く、面接対策も夜遅くまで対応していただいたので、サポートの柔軟性と手厚さは充実していると思います。
筆記試験の対策について力を入れたこと
筆記試験の対策として、全体像を把握することに力を入れました。私はもともと特別区志望だったため、専門択一の11科目を効率的に勉強する必要がありました。テキストでの理解には時間がかかっていたため、映像授業で素早く全体を理解することで、その後の学習効率が上がったと思います。
面接対策について
面接対策は自己分析に注力していました。どういうきっかけで、どのような思いのもと、大学やアルバイトでの経験が出来たのかを振り返ることに面接対策の大部分を費やしました。結果として、自分の軸が定まり、どのような質問に対しても軸から派生した発想で回答することができました。
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
公務員試験を受験し、情報収集が大切だと感じました。これにより、面接では志望度を示すシグナルとして、業務に対する解像度の高さを見せることができました。筆記試験の点数も重要ですが、実力をつけるためにも普段の情報収集を行うことが必要だと思います。
行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら
あわせて読みたい

行政系公務員講座 国家公務員、地方公務員の行政(事務)職を目指す方におすすめのコースプランをご案内いたします。国家一般職、国家専門職、裁判所事務官、県庁・市役所職員など幅広い受験先に対応したプランをご用意しています。

