【心理・福祉系合格】M.Hさん(京都市上級:先行実施枠福祉職合格)

■M.Hさん(京都市先行実施枠:福祉職)
■合格時の年齢:21歳(在学中に合格)

目次

公務員を目指したきっかけ、志望した理由

もともと大学で福祉の勉強をしており、福祉関係の仕事に就きたいと思っていました。福祉の仕事のなかで、公務員が1番安定していると思ったことと、自分の大学の就職先に公務員が多かったことが公務員を目指したきっかけです。
公務員はジョブローテーションもあり、さまざまな仕事に挑戦できるのも魅力的でした。

クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点

大学生協の講座と提携していたからです。福祉職公務員に特化していたことがよかったです。
満足度の高かった点は、担任の先生がメールで相談にのってくれたり、面接練習をしてくれたところです。
講義音源を保存でき、どこでも授業が受けられることも便利でした。

筆記試験の対策について力を入れたこと

専門科目を特に頑張っていました。はじめは教養科目も受けていたのですが、途中からSPI式(など教養の勉強をしていなくても受けられる方式)に絞ったので、専門科目の暗記に力を入れました。
社会福祉士の国家試験勉強のつもりでも(専門科目はほぼ内容が一緒なので)勉強していました。

面接対策について

一般企業で面接を受けて慣れるようにしていたことと、模擬面接をしてもらって対策を立てていました。面接は慣れだと思うので、この講座や大学のキャリアセンターの面接対策を活用していました。
自己分析は、周りの人に自分の印象を聞いて考えていました。

これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします

公務員試験の勉強は長くてしんどいかもしれないですが、終わってみればあっというまだと感じるので頑張ってください。今頑張れば後から楽だと思うので頑張りましょう。

心理・福祉系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次