A.Yさん [最終合格先:国家一般職(特許庁)]

■A.Yさん[最終合格先:国家一般職(特許庁)]
■出身校:早稲田大学
■合格時の年齢:21歳

目次

公務員を目指したきっかけや、志望された理由をお聞かせください

これから何十年と働いていくなら、人の役に立つ仕事をしたいと思っていました。そんな中、感染症の拡大や異常気象の多発などにより、行政組織が普段私たちの生活においてどれほど重要な役割を果たしているかを実感し、公務員に興味を持ちました。公務員であれば、自分の取り組んだことが今だけでなくこれからの社会をも支えていくことができると考え、志望しました。

クレアールを選んだ理由をお聞かせください

大学の授業やアルバイトと両立するため、自分のペースに合わせて勉強できる点と金銭的にも予備校より断然負担が少ない点が魅力的でした。さらに、小論文や面接など、自分一人では上達が難しい試験の対策が不安であったため、添削や模擬面接などサポートが手厚いクレアールを選びました。

クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください

授業をいつでもどこでも視聴できるところです。苦手な科目や範囲は、電車での移動中などすきま時間に何回も視聴して、復習していました。また、担任制もとてもよかったです。併願先をどこにするか、どの教科に力を入れるべきかなど、悩んでいたことをすぐに相談することができ、安心につながりました。

筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください

私は計算も苦手で、また経済や法律については今まで触れたこともありませんでした。時間は限られているのに、ゼロから学ばなければならない科目がほとんどだったため、効率的な学習が必要であると感じていました。早めに受験先を決めて過去問を解いていくことで、よく出る範囲や問題を把握し重点的に取り組むことができました。

面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください

できるだけ多くの官公庁・自治体の説明会に出席するようにしていました。それによって、新たな発見や比較ができ、面接でも自分ならではの志望動機を話すことができました。また、面接本番は、どんな質問にも自信を持って笑顔で答えることが大事だと実感しました。そのため鏡で顔を見ながら、話す練習をしました。

今回受験された上で、同じ受験先をこれから受ける方々にアドバイスやメッセージ、情報などがございましたら、お聞かせください

なるべく多くの説明会などのイベントに出席することが大事だと思います。 また、国家一般職は官庁訪問する順番が重要になってくるので、早い段階から志望順位と照らし合わせて計画を立てておくことが重要だと感じました。

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次