■A.Tさん[最終合格先:国税専門官]
■出身校:京都産業大学
■合格時の年齢:28歳
目次
公務員への転職を考えたきっかけや、理由をお聞かせください
テレビで国税専門官の方の活躍を見てから「かっこいい!」と思ったのがきっかけです。大学生のとき一度受験しましたが一次試験で不合格となってしまい民間に就職しました。でも、社会人になっても夢を忘れられなかったので年齢が許す限りは受験しようと思ってました。
クレアールを選んだ理由をお聞かせください
通信でできること、値段が他と比べると安いことです。
クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください
勉強以外に、担任制や面接対策もできることだと思います。
仕事との両立にあたって工夫したことや、心がけたことがあればお聞かせください
働きながらなので、仕事終わりに家で勉強しようと思っても睡魔が襲ってきたのであまり勉強できませんでした。なので早く寝て早朝に勉強したり、通勤時間などの隙間時間でテキスト読んで音で聞いて、などと工夫してました。
筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください
とにかく科目数が多いのが大変でしたし、数的処理は最後まで苦手でした。数的処理は正攻法ではできないと思い、テクニックや裏ワザみたいなものを調べたりしていました。どの教科もですがやはりアウトプットが大事なのでとにかく問題を解く、何度も間違うところはノートにまとめたりしていました。
面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください
学生のときも、あまり面接対策をしていなかったので、自己分析をするのは大変でした。また、面接練習をせず本番に挑むことになったので、想定問答集を考え、家で一人で面接練習をしていました。
これから公務員試験の受験をお考えの方にアドバイスやメッセージなどがございましたら、お聞かせください
社会人で周りに仲間もいない孤独な中での試験でしたが、自分の努力次第でどうにかなります。公務員試験は長丁場なので精神的にもしんどいなと思うことはとても多いですが諦めないでほしいです。公務員試験のいいところは、年齢要件ギリギリでも合格できることです。とにかく健康には気をつけて頑張っていただきたいです!