Sさん [最終合格先:裁判所総合職(家庭裁判所調査官補)、法務省専門職(矯正心理)、川崎市(心理区分)]

Sさん [最終合格先:裁判所総合職(家庭裁判所調査官補)、法務省専門職(矯正心理)、川崎市(心理区分)]

目次

公務員を志望した理由

「公務員」を志望したというより、中学生の頃から興味を抱いていた職種がたまたま「公務員」という形であったということが大きいです。大学で心理学を学ぶ中で、ますます非行の問題や家庭の問題に興味を抱くようになり、公務員心理職の受験を決めました。また、福利厚生がしっかりしていることも魅力的でした。

クレアールを選んだ理由

予備校をどこにしようか迷っていた時に、サークルの先輩に「公務員心理職を目指すならクレアールしかないよ!」とアドバイスをいただいたことがきっかけでクレアールを知りました。実際に説明を聞きに伺ったところ、担当の方が試験の詳しい内容や受講費などについて非常に詳しく説明して下さり、その場で受講を決めました。

クレアールのよかったところ

クレアールの良いところはたくさんありますが、ここでは2点述べたいと思います。1点目は高橋先生の非常にわかりやすい講義を受講できたことです。心理学の知識を体系的にわかりやすく教えて下さるので、効率よく吸収することができました。なかなか覚えにくい箇所も、高橋先生の講義中の言い回しと声を思い出すことでなんとか覚えることができました。2点目は担任の先生による心強いサポートです。勉強が自分の計画通りに進まず焦っていた時や落ち込んでいた時に相談に行くと、必ず前向きな言葉をかけて下さいました。担任の先生には感謝の気持ちでいっぱいです。

学習するうえで苦労したことと、その克服法

公務員試験は多くの試験科目があり、バランスよく勉強することが大切であるということは何度も言われていたのにも関わらず、学んでいて楽しい心理学ばかり勉強していました。「よし、今日は数的処理をやろう」と思っていても、気がつくと心理学のテキストを開いていて自分自身驚いたことを覚えています。そこで、午前中は数的処理、午後は心理学などのように科目ごとに時間を決めて勉強するようにしていました。

面接対策で心がけたことや工夫したこと、大変だったこと

面接対策は一次試験結果発表後から始めたので、時間がなく大変でした。面接において話す内容はもちろん重要ですが、それ以上に自分が面接官の方にどのような印象を与えているのかを考えて対策を行っていました。具体的には、はっきりと大きな声で発言する、面接官の方の目を見て笑顔で受け答えをするなどです。また、緊張しているのは自分だけではないと自己暗示をかけることで、緊張をほぐしていました。

最後に、これから公務員を目指す方にメッセージをお願いいたします。

公務員試験は試験科目が多いです。どの科目をどのくらい勉強したらよいのか分からなくって焦りの気持ちが出てくることもあるかもしれません。また、受験から最終結果が分かるまでが長く、不安を感じることもあるかもしれません。もしそのような気持ちになったら、できるだけ早く家族や友だち、クレアールの方々など周りの人に相談してほしいと思います。最後になりましたが、公務員を目指すみなさんが合格されることを心から応援しております!

講座パンフレットなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次