■平野さん[最終合格先:労働基準監督B(機械)]
■出身校:佐世保工業高校
■合格時の年齢:26歳
公務員への転職を考えたきっかけや、理由をお聞かせください
元々、福岡市役所で公務員として勤務していますが、将来のことを考え、生活拠点を福岡から大阪に変えたく、やはり、今まで公務員として働き、これまで学んできたことを生かして、即戦力として市民や国民のために働きたいと思ったため大阪の公務員試験を受験しました。
クレアールを選んだ理由をお聞かせください
他の予備校などと比較し、価格が良心的であり、事前に体験で映像学習も閲覧でき、講義内容も分かりやすく、また、パンフレットに記載のあった合格体験記での評価が高く、私自身仕事との両立で時間の無い中の勉強になりますが、クレアールであれば合格できると思い、選びました。
クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください
講義内容も分かりやすく、丁寧に説明していただいているため、私のような最終学歴が高等学校卒業でも大学卒業程度の試験内容を理解することができました。また、一つ一つの講義がそこまで長時間では無いため、集中力を切らすことなく勉強することができました。
仕事との両立にあたって工夫したことや、心がけたことがあればお聞かせください
私が当時勤めていた部署は結構忙しく、残業なども度々あり、勉強時間の確保が大変でしたが、朝早起きし、出勤前に勉強したり、それでも全然足りないため、通勤時間や、昼休みの時間などそういった隙間時間をみつけ、できる限り時間を有効活用することを心がけ、勉強に取り組みました。
筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください
私は最終学歴が高等学校卒業であり、大学に行っていないため、大学卒業程度試験を受験できる基礎学力がなく、大学を出ている受験生なら当たり前に知っている知識が私にはなく、知らないことがサラッと流して進められることがたまにあったため、その点は苦労しました。
面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください
面接では、新卒の方とは違い、福岡市役所での実務経験があったため、その強みを生かして即戦力として貢献できることを強くアピールしました。また、受験先の仕事内容や、取り組んでいることをホームページなどでしっかりと調べ、そのことについて面接の中で話すことに組み込むことで仕事への積極性をアピールしました。
これから公務員試験を受験する方々にアドバイスやメッセージがございましたら、お聞かせください
頑張ってきたことを思い出し、自分の力を信じて落ち着いて試験に望めば、必ず良い結果を得られると思うので頑張ってください。