■佐藤さん[最終合格先:千葉県警(公安)]
■出身校:秋田高等専門学校
■合格時の年齢:22歳
公務員を目指したきっかけや、志望された理由をお聞かせください
私が公務員(警察官)を目指した理由は、私が小学校2年生の時に、1つ下の弟が交通事故にあい、その時事故処理をしてくださった警察官に憧れたのがきっかけでした。
その警察官の方は、事故で動揺していた私や私の家族に優しく声をかけてくださり、その後も素早い事故処理をしていたのを見て、自分もあんなふうに人を安心させることができる、仕事を素早くこなせる警察官になりたいと思い、警察官を目指しました。
クレアールを選んだ理由をお聞かせください
私が住んでいる秋田県には大学から公務員になるための公務員学校がなく、どうすればいいかネットで調べていたところ、クレアールが出てきて、ここなら合格率も高く、個別に小論文の添削や、模試などを行なってくれるし、さらにオンラインで、しかも自分のペースで公務員試験の勉強ができると思い、クレアールを選びました。
クレアールを利用してよかったことがあればお聞かせください
オンラインで講座を受講することができ、さらに自分のペースで、どんどん勉強することができました。 さらに、一人一人に担当の先生がついているため、気軽に気になったことなどを質問することができ、スムーズに、止まることなく勉強することができました。さらに、模試や論文の添削など、他のところではやってくれないような細かなことまで対応してくれ、何一つ不自由も、不安もなく試験本番を迎えることができました。
筆記試験対策にあたって、大変だったことや工夫されたことをお聞かせください
自分は理系の学科で勉強をしているので、数学や物理などは特に苦労もせず順調に知識を深めることができていたのですが、英語や政治の教科はあまり勉強をしてこなかったので、一から学ぶのが大変でした。さらに、小論文も普段書くことがないので、時間配分やどう書けば試験官にいい印象を与えることができるのか工夫するのが1番大変でした。
面接対策の進め方や、本番に臨むうえで工夫したことや力を入れたことがあればお書きください
面接対策はまず、面接会場への入り方や、面接を受けている際の姿勢、手はどこに置くのかなど、基本のところから再確認し、一つずつ不安を無くしていきました。あとはクレアールの面接対策の講義の動画を見ながら自分なりに練習をし、大学の面接練習で緊張や不安を無くしていきました。 なので、本番ではあまり緊張をせずにリラックスした状態で臨むことができました。
これから公務員試験を受験する方々にアドバイスやメッセージがございましたら、お聞かせください
自分がなぜこの仕事をしようと思ったのかを誰に話しても納得してもらえるように説明するのが1番重要だと感じました。