■N.Yさん[最終合格先:東京国税局 税務職員(高卒程度)]
■短大在学中に合格。
■合格時の年齢:20歳
目次
公務員を目指したきっかけや、志望した理由をお聞かせください
大勢の支えになるようなやりがいのある仕事をしたいと思ったため、公務員になると決めました。大学の講義で租税教室を受ける機会があり、そこで税務職員という職業を知りました。国家の基盤となる税金を扱い、社会の公平を守る仕事に魅力を感じたため志望しました。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点をお聞かせください
大学に通いながらの勉強になるため対面は難しいと思い、映像授業で学べるところを探していました。同じ大学の先輩がクレアールで勉強して公務員試験に合格したと聞き、クレアールを選びました。映像授業のため、自分のスケジュールに合わせて学習できて良かったです。
筆記試験の対策について力を入れたことなどがあればお聞かせください
筆記試験は算数・数学の出題数が多いため、数学の学習に力を入れていました。試験範囲が広く、全てを完璧にするのは難しいと感じました。特に暗記科目はほとんど忘れてしまっており、ほぼ1からの状態でした。そのため苦手な分野を捨てて、得意な分野を伸ばすように努力しました。
面接試験を含む人物試験について、どのような対策を立てられていたかお聞かせください
先生に履歴書の添削、面接練習をしていただきました。やはり自己分析に苦戦しましたが、周りの人からの意見を聞いたり、自分の人生を振り返ったりすると、段々とわかってきました。面接は繰り返しの練習が大事です。文章を覚えてそれを読み上げるのではなく、自分の口からすらすらと出てくるくらいまで仕上げられると良いと思います。
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
公務員試験は範囲が広く、難易度が高いように思えますが、高卒程度の問題は対策すれば大丈夫です。学校に通いながらでも少しずつ勉強を進めていけば合格できます。応援しています。