■T.Y.さん[最終合格先:東京都Ⅰ類B(行政・新方式)]
■出身校:上智大学。在学中に合格。
■合格時の年齢:22歳
公務員を目指したきっかけや、志望した理由をお聞かせください
就活を始めた当初は企業をメインに見ていたが自分に合うような企業が見つからず、公務員を調べて自分にあっているのではないかと考え公務員を志望しました。また実際に公務員として働いてる人からお仕事の話を聞く機会があり、話を聞いていく中で仕事の内容や福利厚生、休暇の過ごし方を聞いていくうちに、自分の気質に公務員があっているのではないかと考えたため志望しました。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点をお聞かせください
クレアールを選んだ理由はオンライン授業で自分のペースで勉強できるからです。私が公務員を志望し始めたのが大学3年生の後期だったため通いで講義を受けることになると試験に間に合わないと感じ、クレアールを選びました。満足度が高かった点は、スマホでも教科書や動画を見ることが出来るため隙間時間を使って勉強することができた点です。
筆記試験の対策について力を入れたことなどがあればお聞かせください
私は数学や算数が特に苦手だったため数的処理をメインに勉強しました。数的処理は授業をしっかり聞いて理解したあとに問題を解き、間違えたところは何回も解き直す作業をしました。また文章理解に関しても本番に向けてできるだけ早く読めるようにストップウォッチを使って時間制限を設けて練習しました。私が受けた新方式ではプレゼンテーションシートも筆記試験に入るので書き方も練習しました。
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
公務員試験はスケジューリングや学習方法が重要ですが、それと同じくらいメンタルコントロールが重要だと思います。地方上級試験を受けていくのであれば特に長期戦になり勉強のやる気を保つことも難しくなってきます。公務員試験を受けない人たちも就職先が決まり始め焦りが出てくると思います。その中でも自分の息抜きを見つけたり、自分の気持ちを強く持つことが公務員試験を受験するにあたって重要だと考えています。