【行政系合格】 T.Aさん[最終合格先:長野県(行政一般)] 

■T.Aさん[最終合格先:長野県(行政一般)] 
■合格時の年齢:27歳

目次

公務員を目指したきっかけや、志望した理由をお聞かせください

長野県で安定的に働きたかったことが一番の理由です。長野県職員の仕事は県内全体の発展と向き合うことができることが魅力に感じました。前職に就職後、急速な社会変化の中で、長野県内で働きながら人の繋がりを生む仕事に取り組みたいと考えるようになり、県が行う人材不足の解消に向けた取組に興味を持ちました。取組について調べていく中で、県職員が行政の立場から県内77市町村全体の発展を目指して取り組んでいること、それは私が取り組みたい「人の繋がりをつくる」ことにも通ずるものであると感じました。また、前職の経験を広報や企画考案などの業務で活かすことができると考え、面接ではその点を強くアピールしました。

クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点をお聞かせください

オンラインで受講したいと思ったことが一番の理由です。ネット上の比較サイトで他社と比較し、講義内容が充実していている点が目を引いたので受講を決めました。実際に受講しても全体を通してわかりやすい講義だったと感じました。特に経済学や憲法、民法などの講義は理解しやすい内容だと感じました。

筆記試験の対策について力を入れたことなどがあればお聞かせください

法律は特に力を入れたほうが良いです。文系で計算問題は得意ではないこともあったので、暗記系科目に力を入れました。一方で、経済学の中には単純な人名やキーワードを暗記するものや、頻出でありながらも決まった型の計算問題が出題されるため最低限学習しておくことで基礎点が稼げると感じます。

面接試験を含む人物試験について、どのような対策を立てられていたかお聞かせください

採用ページで求められている職員像を把握すること、長野県が抱えている問題や今後の方針について具体的な数値を事前に把握しておくと面接、論文で有利です。
面接では自分の思考や行動について深く聞かれた印象があります。自分の長所に対して、逆の視点から「短所になり得るのでは?」といったようなことも聞かれましたので、対策が必要です。

これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします

クレアールの講義や問題集に繰り返し取り組むことで、その努力が必ず本番で発揮されます。自信を持って日々の学習に取り組んでください。私は、社会人を2年経験後に新卒枠として受験しました。周囲に切磋琢磨する人はいませんでしたが、クレアールの職員の皆さんにサポートをいただき、自分なりに学習を続けることができました。困った際は迷わず頼って良いと思います。心より皆様の合格を祈っております。

行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次