■MGさん[最終合格先:国家一般職(大卒行政・東北)、財務専門官]
■仕事をしながら合格。
■合格時の年齢:20代
公務員を目指したきっかけや、志望した理由をお聞かせください
全体の奉仕者として、国や地域を支える仕事がしたいと思ったことがきっかけです。自分自身は一度公務員(自衛隊事務官)になってから、法律や国やのインフラ関係、財産管理や地域に根ざした業務に興味を強く持ったことがきっかけで、国家一般職大卒程度、財務専門官、裁判所事務官、地方上級を志望しました。最終的に、筆記試験全合格、国家一般職大卒程度及び財務専門官の試験に最終合格することが出来たので良かったと思います。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点をお聞かせください
第一に、他の資格試験で有名だったのもあり、公務員試験についても無料体験で学習してみて、これならいけると思ったのがきっかけです。特に満足度の高かった点は、オリジナルテキストがあったりして非常に読みやすかったり、先生方の教え方が非常に良く、働きながらでも続けられると思った点です。堅苦しい授業ではなく、楽しみながら勉強出来る点も良かったです。
筆記試験の対策について力を入れたことなどがあればお聞かせください
数的処理は苦手だったので、一般知識もある程度勉強することを意識しつつ、民法・憲法・行政法・経済学に力を入れて取り組みました。特に一般知識では、寺本先生の授業が大変分かりやすく、本番でも8割以上取れたので本当に良かったです。専門試験のコースもクレアールにはあるので、苦手な方は受けるべきだと思います。
面接試験を含む人物試験について、どのような対策を立てられていたかお聞かせください
とにかく、聞かれたことに対して答えるのを意識して取り組みました。相手がどのような情報を知りたいのかを第1に考えることが大切だと思いました。聞いてもないことをベラベラ話すのは、相手方の質問を理解していないものだと思われるからです。これは公務員となっても必要になってきますので非常に大事だと思います。基本をしっかりこなし、面接練習をして、改善点を克服していば、本番でも問題なくいけると思います。
受験された試験について、これから同じ試験を受ける方のために情報やアドバイスなどがございましたら、ぜひお聞かせください
試験制度が2024年から変わることに伴い、数的処理の比重が増していますので、クレアールの講座で繰り返し学習して下さい。専門試験も課される場合にも、クレアールであれば問題ないと思います。特に寺本先生の授業が非常に分かりやすいのでオススメです。
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
来年から新たな試験制度が始まる試験種もありますが、とにかく毎日継続して勉強することが大切です。スキマ時間に、スマホでテキストや講義を受けたりすることはもちろんのこと、やった内容をしっかり復習することが大切です。来年度受験生の皆さん、クレアールで合格をつかみ取りましょう!