■Mさん[最終合格先:国税専門官A、国家一般職]
■仕事をしながら合格。
■合格時の年齢:25歳
公務員を目指したきっかけや、志望した理由をお聞かせください
もともと教員として働いていたが、転職を考えるようになりました。一般企業への転職を当初は考えていたが、安定した仕事、福利厚生の充実、専門性の向上、将来性の有無、などを考えた結果、国税専門官という仕事を知り、目指すことを決めました。特に、税法等の専門性を高めながら働くことができる、研修制度が充実している、といった部分に国税専門官の魅力を感じました。
クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点をお聞かせください
働きながら国家公務員試験を受けると決めたため、通学による勉強は難しいと考えていました。また、通学は費用も高かったので、通信教育で公務員試験対策ができる予備校を探していました。クレアールが費用が安く、面接対策もしてもらえると知り、クレアールに決めた。経済学の講義は特に分かりやすく、得点源になりました。
筆記試験の対策について力を入れたことなどがあればお聞かせください
憲法・民法・経済学は特に力を入れて取り組みました。民法と経済学は量が多く、大変でした。経済学は納得できるまで、理屈が理解できるようになるまで繰り返し講義動画を見ました。民法は着手し始めた時期が遅く、講義動画を見るよりも問題集を何回も取り組むようにしました。
面接試験を含む人物試験について、どのような対策を立てられていたかお聞かせください
正直、クレアールの面接対策の講義動画を見る時間は確保できませんでした。インターネットで実際に問われた質問内容を調べ、自分なりの回答を作っていた。クレアールでは予約さえできれば模擬面接は何度もしてもらえるので、何回も利用した。場数をふむことで、自分が予想していなかった質問に対してもなんとか答えることができるようになっていったと感じます。
これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします
私は働きながら国家公務員試験を受験しました。正直、勉強時間の確保は難しかったですが半年で合格することができました。大学でも法律等も勉強したことがなかったため、全く知識のないところからのスタートでしたが、逆にそのおかげで今まで自分の知らなかった知識を得ることができ、体力的にはきつかったですが、自分なりに楽しみながら試験勉強に取り組むことができたように感じます。こんな私でも合格できたので、みなさんなら大丈夫だと思います。頑張ってください。