【行政系合格】 ちわわさん[最終合格先:さいたま市(事務)] 

■ちわわさん[最終合格先:さいたま市(事務)] 
■仕事をしながら合格
■合格時の年齢:20代

目次

公務員を目指したきっかけや、志望した理由をお聞かせください

現職では、全国転勤の可能性があり、土日休みではない部署が多くありました。
そして、今後のライフプランを考えるうえで、転勤がなく、土日をしっかりと休めて、安定した生活が送れる公務員に魅力を感じ、志望しました。
また、地方公務員で働く友人が、充実した生活を送っていたため、公務員志願の決め手になりました。

クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点をお聞かせください

通信講座の場合、空き時間や通勤の際に手軽に講義を受けれる点に魅力を感じました。
クレアールでは、模擬面接を無制限で実施していただける点に魅力を感じました。
また、万が一公務員試験に落ちてしまった場合でも、安心保証プランで来年度の講義受講もできる点が決め手になりました。

筆記試験の対策について力を入れたことなどがあればお聞かせください

仕事を続けながらのため、早い段階で科目の取捨選択を行いました。また、配点が高い数的処理やミクロマクロ法律系の科目に特に力を入れました。
そして、地方上級の試験の場合、論文試験の比重が大きいため、教養・専門科目の対策にあわせて、早い段階から論文対策を実施しました。

面接試験を含む人物試験について、どのような対策を立てられていたかお聞かせください

まず、自己分析を行い、自分の強みや弱み、それに紐づくエピソードを改めて振り返ました。そして、深堀質問にも対応できるよう、5W1Hを意識して、徹底的に対策をしました。
また、受験先の過去の質問例を参考にしながら、想定質問を作って、暗記して試験に臨みました。

これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします

試験対策を行う前に、受験先に必要な試験科目の確認や勉強科目の取捨選択、試験日までの勉強スケジューリングなど、しっかりと戦略を立てる事が重要だと感じました。
長期戦になるため、息抜きもしつつ、メリハリをつけて、勉強する事が合格のカギだと感じました。頑張ってください。

行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次