【行政系合格】 かーさん[最終合格先:飯田市(行政上級)、喬木村(行政上級)] 

■かーさん[最終合格先:飯田市(行政上級)、喬木村(行政上級)] 
■出身校:南山大学。在学中に合格。
■合格時の年齢:21歳。

目次

公務員を目指したきっかけや、志望した理由をお聞かせください

利潤追求の要素がなく、クリアな気持ちで住民の方に向き合えると感じたからです。民間企業の目的は利潤追求であり、それに伴い、常にお客様にとって本当に利のある提供提案ができるかはわからないと私は考えました。利潤追求の要素がない公務員になれば住民の皆様の悩みに寄り添い真摯に向き合えると感じたため志望しました。しかし、就活を終えた現在では利潤追求によりお客様に対してメリットが生まれることもあると知ることができました。

クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点をお聞かせください

以前に検定試験の学習をクレアールでしていたところが大きな理由です。私は以前に簿記2級のコースを受講しており、携帯でも授業を受けられる手軽さ、テキストの懇切丁寧な記述に感銘を受けました。さらに、質問回数も無制限であるところが大きなメリットであったと感じています。

筆記試験の対策について力を入れたことなどがあればお聞かせください

私はクレアールのSPI対策テキストを入念に取り組みました。私は当初は国家公務員等も志望しており、数的処理等のテキストを使用し勉強をしていました。しかし自身の将来をかんがえたところ地元でずっと働きたいと考え地元の役所のみ受験することとしましたが、SPIの非言語科目の方が数的処理よりも難易度が低いこともあり、スムーズに取り組めました。初めは高いところを目標にし勉強することが大切だと考えました。

面接試験を含む人物試験について、どのような対策を立てられていたかお聞かせください

面接ではどの部署に配属されても実現できるようなビジョンを明確に伝えることが大切だと思いました。役所では数年で異動があり、全く違う分野の部署に行くことがあるかと思いますが、いずれの部署であっても自分の将来的なゴールに向かうのだという方向性を持った回答をできると面接官に説得力をもって伝えることができると思います。

受験された試験について、これから同じ試験を受ける方のために情報やアドバイスなどがございましたら、ぜひお聞かせください

まずはSPI試験の対策とエントリーシートを具体的に書けるようにする対策をしっかり行うことが大切だと思います。
また、面接ではどの部署に配属されても実現できるようなビジョンを明確に伝えることが大切だと思いました。役所では数年で異動があり、全く違う分野の部署に行くことがあるかと思いますが、いずれの部署であっても自分の将来的なゴールに向かうのだという方向性を持った回答をできると面接官に説得力をもって伝えることができると思います。

これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします

長丁場になるといいますが、終わってみたら一瞬だなと感じます。あの時に戻りたいと思っても戻れないので悔いなく頑張って欲しいです。あとは早々に内定をもらっている方が周りにいると焦りますが焦らないようにしてください!また受験前に民間就活を並行するのも選択肢のひとつかなと思います。
頑張ってください!

行政系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次