行政系公務員講座

行政系公務員は、一般的に事務職に従事する公務員を意味しています。
クレアールでは、国家公務員、地方公務員のさまざまな大卒程度試験に対応したコースを開講しております。
受験する年と受験先や試験タイプから最適なコースをお選びください。

コース選択と併せて本試験の合格目標年(2026年、2027年)をお選びください。
コース選択についてご不明な点がございましたら、受講相談電話相談(0570-01-1153)をご利用ください。

目次

教養科目+専門科目コース

教養科目と専門科目の両方の試験対策ができるコースをご紹介します。
全ての科目が入ったマスターコース
カリキュラムを絞り込んだセレクトコースがあります。

2026年合格 行政系(教養・専門)マスターコース
9月限定価格195,500
※受講料は「標準サポートプラン」の価格です
2027年合格 行政系(教養・専門)マスターコース
9月限定価格174,800
※受講料は「標準サポートプラン」の価格です

マスターコースから人文科学・自然科学・社会学・国際関係といった科目をカットしています。

2026年合格 行政系(教養・専門)セレクトコース
9月限定価格178,500円
※受講料は「標準サポートプラン」の価格です

専門科目:憲法/民法Ⅰ・Ⅱ/ミクロ経済学/マクロ経済学/財政学/経営学/政治学/行政学/社会学/国際関係

教養科目教養・専門
マスターコース
教養・専門
セレクトコース
数的処理
文章理解
社会科学
人文科学×
自然科学×
専門科目教養・専門
マスターコース
教養・専門
セレクトコース
憲法
民法
Ⅰ・Ⅱ
ミクロ
経済学
マクロ
経済学
財政学
経営学
政治学
行政学
社会学×
国際関係×

教養科目のみのコース

試験対策で専門科目が必要ない人に向けて教養科目のみを対策できるコースもご用意しています。
教養科目の全てのカリキュラムが入った教養マスターコース
人文科学・自然科学をカットした教養セレクトコース
の2種類があります。

2026年合格 行政系(教養科目)マスターコース
9月限定価格136,000
※受講料は「標準サポートプラン」の価格です
2026年合格 行政系(教養科目)セレクトコース
9月限定価格119,000円
※受講料は「標準サポートプラン」の価格です

SPI対策のみのコース

SPI・小論文・面接対策のみが必要な方向けのSPI対策講座です。
SPI試験が必要な民間就職をお考えの方にもご利用していただけます。

2026年合格 SPI合格コース
9月限定価格93,500
※受講料は「標準サポートプラン」の価格です
教養・SPI科目教養マスターコース教養セレクトコースSPI対策コース
数的処理
文章理解
社会科学×
人文科学××
自然科学××

職種別オススメコース 一覧

ここからは職種ごとにオススメのコースをご紹介いたします。

国家一般職 

国家一般職は、「基礎能力(教養)試験」と「専門試験」が課される「行政区分」と、「基礎能力(教養)試験」のみで受験可能な「教養区分」があります。受験区分によっておすすめのコースが異なります。

行政区分教養+専門の受験をお考えの方

国税専門官A(法文系)、財務専門官

国税専門官または財務専門官を志望する方には「行政系(教養・専門)セレクトコース」がおすすめです。国家公務員の基礎能力試験では、一般知能分野(数的処理、文章理解)と時事が出題されますが、自然科学や人文科学は出題されません。また、会計学や商法、憲法記述対策はコース内の「志望先対策講座」で対応できます。

裁判所一般職(事務官)

裁判所事務官の基礎能力試験では、一般知能分野(数的処理、文章理解)と時事が出題されますが、自然科学や人文科学は出題されません。専門科目は「憲法」「民法」が必須科目で、「経済理論」と「行政法」「刑法」から1科目を選択して解答するため、「行政系(教養科目)セレクトコース」をベースに専門ベーシック講座の単科講座を加えてお申込みいただくか、「行政系(教養・専門)セレクトコース」のいずれかお選びください。 

※クレアールでは裁判所事務官用の「刑法」はお取り扱いをしていません。

コース+単科講座をお考えの方

★専門試験対策を単科講座で追加される際はご相談ください。

教養科目+専門科目対策をお考えの方

地方上級(県庁・政令市)、市役所

地方上級や市役所の試験方式は「教養+専門タイプ」「教養タイプ」「SPIタイプ」など、受験区分によって異なるため、おすすめのコースもそれに合わせてお選びいただく必要があります。 

※クレアールでは専門ベーシック講座で「刑法」は対応しておりません。
※受験先の自治体HPなどであらかじめ試験タイプをご確認ください。
※一部の市役所ではSCOA(民間企業の就職試験で使われるタイプ)の試験を「教養試験」と表記する場合もございます。

教養+専門タイプの自治体を受験される方

教養試験のみの自治体を受験される方

教養試験のみの自治体で人文科学・自然科学の対策が不要な方

SPIのみで自治体を受験される方

東京都Ⅰ類B

東京都Ⅰ類B(大卒程度)では、教養択一式+専門記述式(※)で試験をおこなう「行政・一般方式」と、SPIが課される「行政・新方式」のいずれかを選ぶことができます。受験する区分によっておすすめのコースが異なります。 

※専門記述試験は10科目中3科目を選択して解答する方式です。
クレアールでは会計学を除く9科目の専門記述対策講座を「志望先別対策講座」の中で行っています。

東京都Ⅰ類B(行政・一般方式)をお考えの方

東京都Ⅰ類B(行政・新方式)をお考えの方

特別区Ⅰ類(東京23区)

特別区Ⅰ類では、教養択一式+専門択一式で試験をおこなう「Ⅰ類(春試験)」と、SPIが課される「Ⅰ類(早期SPI枠)」のいずれかを選ぶことができます。受験する区分によっておすすめのコースが異なります。

特別区Ⅰ類(春試験)の受験をお考えの方

特別区Ⅰ類(早期SPI枠)の受験をお考えの方

国立大学法人

国立大学法人は基礎能力(教養)試験のみで受験できるため、「行政系(教養科目)マスターコース」で対応可能です。時間がない方や科目を絞って対策を立てたいとお考えの方は「行政系(教養科目)セレクトコース」がおすすめです。

無料リモート相談&あなたにピッタリのコースをご案内するメールフォームをご用意しております

受講体験

HDI格付けベンチマークを2部門において「三つ星」を獲得

クレアールはHDI格付けベンチマーク「問合せ窓口格付け/Webサポート格付け」
2部門ににおいて、2年連続で最高ランク「三つ星」を獲得しました。

「3 Stars Customer Service HDI JAPAN 2023」及び「3 Stars Customer Portal HDI JAPAN 2023」の画像

出典:HDI-Japan主催「HDI格付けベンチマーク」2023年【通信教育業界】の格付け結果を発表 ページより
出典:HDI-Japan主催「HDI格付けベンチマーク」2021年【通信教育業界】の格付け結果を発表 ページより

HDI格付けベンチマークとは
業界ごとに企業の問合せ窓口の顧客サポートレベルを顧客視点で評価し、格付けを行うプログラムです。

クレアールでは引き続き、公務員講座を受講・検討されるお客様を全力でサポートしていきます。
ご不明な点等がございましたら、お気軽にご連絡ください。

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

目次