面接サポート: 早期スタートだから、じっくり面接対策を進められる!
通信講座で公務員試験の対策を立てる際に最も気がかりな点は、面接対策のことではないでしょうか。クレアールは通信講座だからこそ、校舎に足を運ぶことができない方でも自信を持って本番に臨める面接対策を行います。「早い時期から実践的な対策を立てられること」「すべての受講生に格差なく高水準の面接ノウハウを学んでいただけること」「一人ひとりに合った個別指導ができること」をコンセプトとしていますので、面接試験に対する不安を取り除くことができます。
- 早期から面接対策をスタートできる!
- 全16テーマの「面接対策講義」
- 「ライティング課題」で実践的な準備ができる!
- 「スピーチ課題」で実戦的な準備ができる!
- 「面接シート添削」「模擬面接」も回数無制限!
入学直後からスタート!
面接対策オリエンテーション
学習スタート直後から、面接対策の概要、進め方に関するオリエンテーションを配信します。これから本試験シーズンまで、どのようなステップで対策を立てていくかを知っていただけます。

面接対策 [準備編 3つのステップ]
面接試験と一口に言っても、その内容は多岐に渡ります。受験生の皆さんが面接試験に臨むうえで知っておくべき大切なことを集約した全16テーマの面接対策講義を、必要に応じてお好きな時にご試聴いただけます。これからスタートする個別面接対策の足掛かりにご活用ください。
自己分析や志望動機、自己PRなど、面接試験で必ず準備しておくべき項目については、頭で考えるだけでなく手を使って書きだすことが大切です。さまざまなワークシートを作成しておくことで、あなたと担任講師が情報を共有できるため、個別指導もスムーズにできます。
これまで頭で考えたこと、手を使って書きだしたことを口に出してみることで、準備段階の総仕上げをします。面接試験で頻出される質問をまとめたスピーチ集を使い、一人でも面接の受け答えを練習することができます。
本試験シーズン [個別指導編]
エントリーシート・面接シート添削
いよいよ本試験シーズン。出願時に提出するES(エントリーシート)や、二次試験で必要となる面接シートは、これまでに下準備を進めてきたことで完成度の高いものを作る事ができますが、クレアールで何度でも添削をしますので、必ず担任までご提出ください。
個別指導
最後は、本番を想定した実践的な指導を行います。テーマ制講義に収録された合格者による面接試験実例動画で立ち居振る舞いや表情、受け答えを客観的に学ぶことができ、ご希望の方には電話での質疑応答も行います。
①クレアールなら、早期から面接対策をスタートできる!
学習初期からの対策が、最終合格を確実にする!

通常、一次試験の合格発表から面接試験までは、2週間ほどしか時間が空いていないものです。この短い期間の中で自己分析を行い、面接試験の概要を知り、想定される質問に対して回答を準備したり模擬面接を十分に受けておくことは困難といえます。面接対策は思った以上に時間と労力を必要とするものですので、少しでも早い時期から無理のない範囲で進めておくことで、じっくり時間をかけた準備ができるようになります。
また、早くから面接試験の事を考えておくことで、「なぜ公務員になりたいのか」「どんな仕事がしたいのか」といった合格後のイメージが明確になり、日々の学習についても「何のために」という目的意識を持って取り組むことができるようになります。これにより、学習の継続やモチベーションの向上に繋がることになります。

②全16テーマの「面接対策講義」
映像だから、いつでも どこからでも自由に学べる。
「面接対策は一人ひとり話す内容も異なるから、講義よりも個別指導が大切。」という予備校では、講義は1~2回程度しか行われていないため、面接試験の概要までしか学ぶことはできません。しかし、個別指導のウェイトを大きくし過ぎてしまうとサポートを受けられた方にしか十分な指導はできず、基本的なことすら知らないまま本番を向かえなければならなくなります。
クレアールでは、「面接対策で知っておくべきこと」を全16テーマの講義に集約。どなたでも講義を視聴して、ポイントを押さえることができます。前半では対策を進める上で大切な「考え方」を取り扱い、後半では質問例や実例動画などを参考に実践的な対策を進めていただけます。もちろん、テーマはお好みに合わせて自由な順番で選択できますので、面接試験で聞かれることを知ってから対策を立てたいという方、最初に面接試験のやり取りをみてイメージしたいといった方は後半の実践編(テーマ⑨~⑭)から視聴していただくことも可能です。


③「面接シート添削」「模擬面接」も回数無制限!
これまでの対策は、一人で進めることが中心の、いわば「個人練習」。
次の段階では、面接指導に長年携わってきた講師陣が、
プロの目であなたのプレゼン力を鍛え上げます。
エントリーシート・面接シート添削指導
エントリーシート・面接シートの
個別添削指導等で準備完了!
エントリーシートや面接シートに書かれた内容は、面接試験の印象と同様に合否に大きく影響します。だからこそ、一次試験の受験前に提出するエントリーシートに対しても面接試験の本番を想定して練り上げておくことが必要です。クレアールでは面接対策の指導経験豊富な講師が、プロの目であなたのシートを添削いたします。遠方にお住まいの方もメール、郵送、FAXなどご希望の方法でご提出をいただくことができます。
※添削は、3日~1週間ほどお時間をいただくことがございます。
オンライン模擬面接
質疑応答の練習で最後の総仕上げ!
コース生の方には講師による模擬面接を行いますが、遠方にお住まいの方でも「オンライン模擬面接」ができます。質疑応答の中で、本試験でのやり取りをシミュレーションしておきましょう。(模擬面接は原則、一次試験合格者に限らせていただきます)
論文添削サポート
充実の講義と添削指導で「合格答案作成力」を磨く!
受講生の皆様が書かれた論文答案は、テーマを問わず無料で添削をいたします(コース生のみ)。添削内容を元に書き直した答案は再添削をすることができるので、納得のいく内容で答案が作成でき、繰り返し書く練習を通して合格答案作成の力を身につけることができます。また、受験先で過去に出題されたテーマについて答案を作成された場合でも添削の対象となります。ご提出いただいた答案は、受け取り後10日から2週間以内にご返却いたします。

[答案のご提出方法]
- ワードで書かれた答案をメールに添付しての提出
- 手書きの答案をPDFにしてメールで提出
- FAXによる提出
- 郵送による提出
さまざまな論作文テーマ
- ◆高卒程度試験[特別区/作文例題]
区民から信頼される公務員になるために必要なこと
- ◆大卒程度試験[千葉県上級/論文例題]
説明責任を高めることは,自治体の行政および住民にとって,どのような効果をもたらすか。具体的な施策を取り上げて論じなさい。
- ◆社会人経験者採用試験[札幌市/職務経験論文例題]
あなたの職務経験とその経験を通じて培った能力でアピールできるものについて説明し、あなたが採用された場合、本市にどのような貢献ができるかについて述べなさい。
様々な種類の記述試験にも対応!
- 小論文対策
- 作文試験対策
- 経験者論文対策
※詳細は、各コース案内をご参照ください。
論文対策講座の内容
- 出題テーマと対策の立て方
- 論文を書くために
- 答案の構成①
- 答案の構成②

質問サポート
講義内容や教材についてのご質問についても、コース申込の方は回数制限なしでお答えいたします。
[質問方法]
- メールで
- 質問用紙(メール添付、 郵送、 FAX)

※市販の参考書や他校の教材に関するご質問にはお答えできません。
※科目を限定しない受験・学習上のご相談はコース担任にご相談いただけます。
試験情報配信
最新の試験情報を随時配信!
■試験日程 ■試験内容 ■過去の試験実施情報 等

合格者が語る、クレアールのサポートシステム
オススメは、クレアールの担任の先生です!

私は講義の受講スケジュールや一定の時期において到達するべきレベルなどについて、細かく相談しながら学習を進めました。その中で出てくるちょっとした質問にも迅速に答えていただき、とても心強かったです。頼れる人がいる、それだけでかなり安心して学習を進めることができました。これまで「あまり人に頼らず、なるべく自分でなんとかする」というタイプの人間でしたが、今回クレアールを利用し、担任の先生に頼ることができて本当によかったと思います。少し気になったことでも気軽に質問して疑問を解消できるため、無駄に悩んだり、ひたすらネット検索をしたりといった時間を節約することができました。また何より、一人で受験生活を送るとどうしても定期的に不安な時期がやってくるのですが、その時に担任の先生という存在に支えられました。私のように、周囲に受験仲間のいない人は誰か頼れる人を見つけてほしいと思います。おすすめはクレアールの担任の先生です(笑)!
些細なことでも、メールや電話で質問できた!

通信制でありながら、担当の先生がついてくれるシステムとなっており、些細な事でもメールなり電話なりで答えてくれます。大したことのない質問なのに、長々とお返事を書いて頂き、こちらが恐縮することも多々ありました。担任制は非常に手厚く心強いものです。
「親身になってもらっている」と感動!

担任の土井原先生には、勉強面・精神面で大変お世話になりました。もともと心理学の講義と担任制度に魅かれてクレアールに入ったのですが、試験の情報や勉強の進め方を一から丁寧に教えて下さったので助かりました。どんなにささいな内容のメールに対しても長文のご返信をいただき、「親身になってもらっている」と感動しました。本当にありがとうございました。
志望先に沿った学習の進め方を教えてもらった!

担任制度が非常にありがたかったです。当初、何からどう手をつけてよいのか、どのように学習を進めていけばよいのか分かりませんでした。ですが、すぐに担任の先生から志望先に絞った学習の進め方を教えていただけたおかげで、スムーズに学習していくことが出来ました。また、面接対策や過去の面接の情報にもとても助けられました。学習していて不安になったり、困ったりしたらすぐにアドバイスをいただけるという環境の中で、安心して試験に臨むことが出来たと思います。
厳選された情報を得ることができた!

「親身になってくれる点」は抜群だと思います。本来であれば自分で解を導き出さなければならない志望動機の整理といったレベルから、きちんと向き合ってくれます。また、過去の合格者の体験が蓄積しているため、面接において過去にどのような質問が出されたか、どのような準備をしておく必要があるか等の知識を得ることができます。これは一般に書店で売られているような参考集から得られるような情報ではなく、実際の試験において行われたやりとりであり、これだけでも非常に価値が高いものであると考えます。
スケジュールのチェックは、担任の先生に!

とにかく時間が無くて焦っていましたが、担任制というサポートはとても心強かったです。私は、1ヶ月ごとに自分でスケジュールを作り、それを担任の先生に見てもらい、相談しながら効率的に勉強を進めることができたと思います。勉強ばかりだと精神的にも辛くなると思いますが、不安に思っていることを相談すればアドバイスをもらえたり励ましてくれたり、快くサポートしてくれるので「頑張ろう!」という気持ちになれました。
担任からのアドバイスで、 不安の解消ができた!

やはり通信講座だと、自分だけかもしれませんが、家にずっと引きこもりがちになってしまい、試験が近づくにつれて不安が募ってきます。そんな時に担任の方にメールで自分の今の状況を報告し、それについてアドバイスをもらったり、不安に思っていることを話すことで気も楽になると思いました。
経歴に不安な私に、力強く対応してくれた!

正直面接対策には不安がありましたが、担任講師の的確なアドバイスがあり合格できたのだと思います。特に私の場合は社会人経験者枠での受験だった事や、消防から警察そして、再度消防士になろうとしているという経歴があったので一番頭を悩ませました。しかし、クレアールの面接対策はそんな私の経歴でも担当講師が力強く対応してくれました。担当講師が的確なアドバイスをくれて私はなんとか面接試験に向けた対策が出来ました。
細やかなアドバイスに、信頼感を持った!

担任の先生からの細やかなアドバイスが良かったです。ノートのまとめの見本や家裁一次の語句説明に絞った語句集を下さって助かりました。メールで自分が第一志望としているところについて勉強の仕方を具体的に尋ねると、丁寧にお返事をもらえたので、信頼できると思っていました。
個別のサポートと、迅速な対応がありがたかった!

一番良かった点は、個別に担任サポートが受けられることでした。予備校に通わなくても、受験先について情報を詳しく入手できたり、学習の進め方などを気軽に相談できる環境が整っています。また、担任の上村先生に法律科目の質問を頻繁にしていたのですが、早ければその日のうちに回答があるなど、迅速な対応がとてもありがたかったです。
学習計画から面接対策まで、クレアールは心強い存在!

教養試験対策としては取りかかりが遅かったのですが、押さえておくべき重要分野と学習計画のアドバイスをいただいたことで、自分に合った計画を立てることができました。エントリーシートは何度も添削していただきましたが、一人ではとても無理だったと思います。また、面接やプレゼンテーション対策では、多くの合格者を輩出してきた経験に基づいた生のアドバイスをいただけたので、とても参考になりました。公務員試験は自治体によって内容が様々なので、まずは受験する自治体がどんな試験を行うのか可能な限り情報収集することが大事だと思います。私は地方の自治体を受験したので、情報が少なかったのですが、クレアールではそれでもいろいろな情報を提供してくれるのでとても心強かったです。
