クレアールの効率の良い講義

目次

わかりやすく、質の高い講義を効率的に学べる。

講義ボリュームの充実と時短システムを両立!

講義を20~30分の小テーマに分けているので好きな時間に好きな分だけ受講できます

通信専用スクールの映像講義

講義のボリュームが不十分

通信専用スクールには,効率性を重視したことで、ポイント解説のような講義を行っていることもあります。講義を聴いて理解を深めたいとお考えの方には物足りなく感じてしまうようです。

通学スクールの映像講義

講義時間が長く、集中力が続かない

通学スクールの講義は1回あたり2時間半~3時間となっていることが多いため、まとまった時間を確保しなければなりません。また、長時間の講義で集中力が続かなくなってしまうと学習上の効果も低下してしまいがちです。

クレアールの映像講義なら

大手スクールに匹敵する
講義を、効率的に学べる!

充実の講義時間

右の表は、各スクールの主要科目インプット講義時間の総数を比較したものです。クレアールは大手通学スクールと比べても引けを取らない分量の講義を行っています。
そのうえで、短時間での学習が可能な講義システムとなっているので無理なく消化できます。

基本の学習の進め方

クレアールのインプット講義「ベーシック講座」で基本事項を理解したら、各回の講義内容に関連する問題を「Webテスト」で出題いたしますので、講義を聴いて「わかったつもり」がないか理解度を確認することができます。
さらに、科目終了後に用意されている「実力診断テスト」では、科目の総まとめを行うことも可能です。

取り組みやすいテーマから進められる

例えば、数的処理の講義は「数的推理→判断推理→図形把握→資料解釈」という順番でナンバリングしていますが、この通りに学習しなくても問題ありません。
文系の方は取り組みやすい判断推理を先に学習してから数的推理を受講する…ということもできます。科目の中で視聴する順序を変えることで、「身につきそうなものから先に学ぶ」ことが可能です。

受験・学習経験に合わせて「飛ばし学習」もできる

学習経験のある科目については、初めての方と同じように講義を受講する必要はありません。
例えば、最初にWebテストで講義内容の理解度を確認していただき、正答できていれば講義をスキップしてしまうこともできます。クレアールでは1~4の手順を自由に変えられるので、効率よく学習を進めていただけます。

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次