令和7年度座間市(神奈川県)の職員採用試験情報が発表されております。
※令和8年4月1日採用
目次
募集職種
一般事務(上級)[7名程度]
土木職(上級)[5名程度]
建築職(上級)[若干名]
電気職(上級)[若干名]
社会福祉主事[2名程度]
保育士[若干名]
保健師[若干名]
受験資格
- 一般事務(上級)
平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方 - 土木職(上級)
昭和55年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方 - 建築職(上級)
昭和55年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方 - 電気職(上級)
昭和55年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方 - 社会福祉主事
昭和55年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方で 社会福祉主事の任用資格を有する方又は令和8年3月末までに取得見込みの方 - 保育士
昭和55年4月2日以降に生まれた方で、保育士の資格を有する方又は令和8年3月末までに取得見込みの方 - 保健師
昭和55年4月2日以降に生まれた方で、保健師の資格を有する方又は令和8年3月末までに取得見込みの方
※座間市では、公務員の基本原則(「公権力の行使又は公の意思の形成に参画する公務員については、日本国籍を必要とする」)に基づき、日本国籍を有しな い方が 就くことのできない業務があります。ご不明な点等は お問い合わせください。また、日本国籍を有しない方で、就労が制限される在留資格の方は採用されません。
※前述の応募資格にかかわらず、地方公務員法第16条の欠格条項 (注) に該当する方は受験できません。
(注)地方公務員法第16条の欠格条項とは(令和7年5月1日時点)
・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
・座間市職員として懲戒免職処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
※資格要件やその他詳細については「令和7年度座間市職員採用試験受験案内」をご確認ください
申込受付期間
令和7年6月13日から令和7年8月12日まで
試験概要
一般事務(上級)
第一次試験
試験日程:令和7年8月23日又は24日
試験内容:グループワーク
第二次試験
試験日程:①令和7年9月17日から19日のうちいずれか1日、②令和7年9月17日から令和7年9月24日までの間に受験
試験内容:①Web個人面接、②Web総合適性検査
第三次試験
試験日程:令和7年10月8日から10日のうちいずれか 1 日
試験内容:個人面接試験
土木職(上級)、建築職(上級) 、 電気職(上級)、 社会福祉主事、 保育士、 保健師
第一次試験
試験内容:書類選考
試験結果:令和7年9月2日までに公表
第二次試験
試験日程:①令和7年9月20日又は21日、②令和7年9月17日から令和7年9月24日までに受験、③令和7年9月21日 午後
試験内容:①個人面接試験、②Web 総合適性検査、③【対象者のみ】個人面接試験※
※免除対象者は受験不要(免除対象者については受験案内をご確認ください)
第三次試験
試験日程:令和7年10月8日から10日のうちいずれか1日
試験内容:個人面接試験
詳しくは座間市職員採用試験情報へ!