国家一般職試験(大卒程度試験) ”教養区分”の新設について[令和7年度]

人事院より、2025年度(令和7年度)の春試験から一般職試験(大卒程度試験)に「教養区分」を新設するとの発表がありました。

目次

対象試験

国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)

特長

●大学3年生(試験年度の4月1日に20歳を迎えている方)から受験できます
●自分が働きたい地域を選んで受験できます。(行政区分と同様)
●地域区分は、北海道・東北・関東甲信越・東海北陸・近畿・中国・四国・九州・沖縄の9エリア。 どの地域区分で受験しても、本省庁への採用チャンスがあります。

試験内容

第一次試験

●基礎能力試験 ※○内の数字は出題予定数
 公務員として必要な基礎的な能力(知能及び知識)についての、多肢選択式(5択)マークシート試験。
 ・知能分野24題(文章理解⑩、判断推理⑦、数的推理④、資料解釈③)
 ・知識分野6題(自然・人文・社会に関する時事、情報⑥)
  ※○内の数字は出題予定数

●課題対応能力試験
 速く正確に課題を解く能力についての、多肢選択式(5択)マークシート試験。

●一般教養論文試験
 一般的な教養を土台とした判断力、思考力についての、論文試験。

第二次試験

●人物試験
 人柄、対人的能力などについての個別面接

詳しく人事院ホームページをご覧ください

講座パンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次