J.Nさん [最終合格先:裁判所総合職(家裁調査官補)、国家総合職(人間科学区分)]

J.Nさん [最終合格先:裁判所総合職(家裁調査官補)、国家総合職(人間科学区分)]

目次

公務員を志望した理由

大学2年生の夏頃に入会したBBSを通して、家庭裁判所調査官の仕事を知りました。BBSの活動では様々な問題を抱えた子どもたちと関わり、その多くが家庭に何かしらの問題があると感じました。そんな子どもたちの力になり、解決の後押しをしたいと考えるようになり、家裁調査官を目指すようになりました。また、個人的利益を追求するよりも、公共的利益を追求する方が自分に合っていると思ったのも、公務員を志望した理由の1つです。

クレアールを選んだ理由

心理職の合格率が良かったことと、通信制であったことが決め手でした。私は大学で法学部に在籍しており、心理系の勉強の仕方が分からなかったのですが、クレアールは心理系公務員に強いということで、他の予備校にはないポイントだと思いました。また、大学でのゼミやボランティア活動、アルバイト等で忙しかったので、いつでも講義を視聴できる通信制が良かったこともあり、クレアールを選びました。

クレアールのよかったところ

自分のペースで、自分で取捨選択をして授業を受けられることです。映像授業のため、いつどこでも講義を視聴することができますし、莫大な量の教養科目などは自分の得意分野に絞って勉強することができました。そのため、教養の苦手な分野は極力勉強せず、得意分野を伸ばしてくという戦法で勉強していきました。また、重要な専門科目では、わからなかったところをもう一度視聴するということもありましたが、2回目以降は1.5倍速にするなどして時間の効率化を図ることもでき、自分なりの勉強の仕方というのがだんだんと身についていくことで、大学の授業や他の活動、アルバイト等と上手く両立することができました。また、高橋先生の心理学の授業がとても分かりやすく、内容も面白いものだったので、講義を聞くのが毎回楽しみでした。最終的には心理学を得意科目とすることができました。

学習するうえで苦労したことと、その克服法

モチベーションの維持が大変でした。特に私は、同じ心理職を志望する友人がいなかったため、相談できる人が身近におらず、何度も不安に襲われました。しかし、そんな時は担任の先生にメールで相談したり、時には面談を行ってもらい、自分自身を見つめ直す機会をたくさんとるようにしました。そこで、なぜ家裁調査官を目指しているのか、家裁調査官になって何をしたいのか、他の職種ではダメなのか等を考え、最終的にはやっぱり「家裁調査官になりたい!」という気持ちが湧いてきて、勉強を続けることができました。また、家裁調査官を知らない友人にその仕事の魅力を話したり、自分の志を話すということもしていました。口にすることで、より一層家裁調査官への思いが高まり、最後まで走り抜くことができたのだと思います。

面接対策で心がけたことや工夫したこと、大変だったこと

日ごろから、目指している職種についての理解を深めるということを意識してました。私は家裁調査官と法務教官を受験しようと思っていたので、両者の魅力や違いについてはしっかり自分の言葉で話すことができるようにしていました。また、受験勉強中も週3ほどでアルバイトを続け、「人とコミュニケーションをとる」ことを大事にしていました。アルバイトは接客業だったため、それが面接練習につながったとも思っています。接客業は笑顔が第一です。面接でも笑顔がなにより大事だと思っていたので、日常的に人と話すときには自分の表情にも気を遣っていました。本番では緊張もありましたが、ありのままの自分を出し、自然体で話すことができていました。また、面接官の方も、飾ったものではなく本来のその人の良さをいうものを、面接を通して知ろうとしているのだと思います。いかにして自分のことを自然に生かしていけるのかということが面接の鍵だと思います。

最後に、これから公務員を目指す方にメッセージをお願いいたします。

私は法学部に在籍しながら心理系の勉強をし、心理を専門としている人達との差はちゃんと埋まるのだろうかととても不安でした。しかし、そんな初学者の私でもクレアールの講義はとても分かりやすく、一番心配していた心理学などの専門科目を得意とすることができました。勉強をしていると、時に不安になったり諦めそうになったりするかもしれませんが、そんな時こそ自分が目指している職業のことを思い、考え、自分のことを知ってください。最終的には「思いが勝つ」と思います。そして、人との関わりを大事にしてください。孤独と思いがちな公務員受験ですが、必ず周りには応援してくれる誰かがいます。私も、クレアールの担任の先生や家族、友人がいなければ合格していなかったのではないかと思います。視野を広く持ち、人との関わりを大事にして、合格目指して頑張ってください。応援しています。

講座パンフレットなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次