働きながらの学習で合格 合格体験記– tax –
-
2023年合格体験記「竹原先生や杉田先生の講義が聞きやすかったので決めました」M.Tさん
☑2023年度合格体験記☑ダブルライセンス☑働きながら合格 行政書士を目指した理由 宅建士試験を勉強し合格したことによって、法律知識の向上と合格の喜びをもう一度味わいたく、勉強することにしました。 クレアールを選んだ理由 昨年、独学で162点で不合格... -
2023年合格体験記「問題数が多く、とにかく量をこなすことができるところが、私がクレアールで一番好きな点です」田村 美月さん
☑2023年度合格体験記☑ダブルライセンス☑働きながら合格 行政書士を目指した理由 社労士、FP1級と資格を取得していくうちに、資格取得自体が趣味になりました。次に何を受けようかと考えた時、法律を専攻していた大学時代に受けてはみたものの、学習が足り... -
2023年合格体験記「私は工学系の出身のため、法学用語が全然わからず、はじめは睡魔との戦いが続きました」N.Tさん
☑2023年度合格体験記☑法律初学者から合格☑働きながら合格 なぜ行政書士資格を目指したか 現在勤めている会社を定年退職した後、社会とのつながりをどうするかを考えたとき、行政書士という資格があることを知りました。資格を取得すれば独立開業できること... -
2023年合格体験記「受験生がいたので父親として勉強している後ろ姿・背中を見せられたこともよかった」K.Tさん
☑2023年度合格体験記☑働きながら合格 なぜ行政書士を目指したか コロナ渦になり仕事・将来等を漠然と考えたときに自分自身の年齢等も考え不安になったことが資格取得チャレンジへの大きなきっかけです。前年に宅建の勉強をした際にもっと民法を詳しく勉強... -
2023年合格体験記「合格に向けて、何よりも大事なのは『やればできる!』と自分を信じることだと思います」P.Hさん
☑2023年度合格体験記☑リベンジ合格☑働きながら合格 行政書士を目指した理由 私は3年前に転職したのですが、新たに開始した仕事に行政書士の資格が必ず活かせると思い、社内の業務における自身のスキルアップのために資格取得を目指すことにしました。 予備... -
2023年合格体験記 一発合格「働きながらの学習、5月からの学習スタートで一発合格!」武本 直也さん
☑2023年度合格体験記☑一発合格☑働きながら合格 行政書士を目指した理由 私が行政書士試験を受けようと決意したのは、今現在公務員として働き行政関係に携わる仕事をしているにも関わらず、行政についてきちんと理解しているか不安に思ったからです。 ... -
2023年合格体験記「簿記試験、宅建士試験でお世話になったことによる信頼感。行政書士一発合格!」T.Nさん
☑2023年度合格体験記☑一発合格☑働きながら合格☑ダブルライセンス 行政書士資格を目指した理由 私が行政書士資格を目指した理由は、新卒で入社した会社で40歳を迎え2021年に定年の年齢が65歳に引き上げられました。人生100年時代と言われる中で、今後は70歳... -
2023年合格体験記 一発合格「宅建士資格取得の後に行政書士資格も取得、働きながらの学習で一発合格」長谷川 知幸さん
☑2023年度合格体験記☑一発合格☑働きながら合格☑ダブルライセンス 行政書士を目指した理由 私が行政書士を志したのは、前年の宅建士試験に合格したことがきっかけでした。民法の知識を深めたいことと、他の法律学習にも興味があったことから憲法や行政法... -
2023年合格体験記「クレアールの講義動画や教材が自分に合っており、活用できたから一発合格することができた」N.Hさん
☑2023年度合格体験記☑一発合格☑働きながら合格 なぜ行政書士資格を目指したか 行政書士資格を目指した理由は、入管業務に興味を持ったためです。私は現在、外国人留学生の就職支援を担当しており、留学生から就労ビザについて相談を受けることが頻繁にあり... -
2023年合格体験記「理系の自分でも一発合格!クレアールの教材だけで合格に必要な知識は十分です。」町野 友哉さん
☑2023年度合格体験記☑一発合格☑法律初学者から合格☑働きながら合格 行政書士を目指した理由 新卒で入社した会社での業務が自分に合っていないので悩んでいました。サラリーマンとして転職するよりも、手に職をつけて地元で独立をして働きたいと考えるよ...