セーフティコースが絶対お得に合格を目指せる理由はこちら

2023年合格体験記「クレアールの講義動画や教材が自分に合っており、活用できたから一発合格することができた」N.Hさん

☑2023年度合格体験記
☑一発合格

☑働きながら合格

目次

なぜ行政書士資格を目指したか

行政書士資格を目指した理由は、入管業務に興味を持ったためです。私は現在、外国人留学生の就職支援を担当しており、留学生から就労ビザについて相談を受けることが頻繁にあります。その際に、様々な行政書士事務所の記事から情報収集をしていたため、「行政書士になれば、より専門的な知識を身につけて外国人留学生を支援することができるかもしれない」と思い、行政書士試験の勉強を始めました。

予備校選びのポイント

仕事がシフト制のため、スキマ時間に講義を受講できる通信講座で勉強しようと決めていました。行政書士試験受験前に、簿記3級もクレアールを受講して合格したため、使い方等が慣れているという点で再度クレアールを選びました。また、割引もあったため、決め手となりました。

クレアールで学習して良かった点(講師、教材、講義、答練等)

いつでもどこでも時間や場所を問わずに学習できることだと思います。行き帰りの通勤電車の中、仕事の休憩時間等で講義動画を見ていました。1回の講義が大体30分程度であり、毎回倍速にしていたので、限られた時間でも見終わることができました。また、音声データをダウンロードして、ワイヤレスイヤホンで家事やストレッチ中にも聞きながら、過去問題集の復習をしました。勉強のやる気が出ずに講義動画も見たくない日は、まずは過去問題集の音声を聞くようにして、勉強しなかったことへの罪悪感を無くし、モチベーションを下げないように心がけていました。

学習を進めていく上でのポイント

ポイントはモチベーションの管理です。勉強を始めた時が、一番モチベーションが高く、それ以降は下がる一方だと思います。人それぞれだと思いますが、私は勉強しなかった日があると、不安や罪悪感を抱くため、やる気がない日は、机に向かって勉強するのではなく、ベッドの上、家事をしながらでよいので、講義動画を見たり、音声を聞いて、少しずつでも進めるようにしていました。

学習スケジュールについて

2022年11月から勉強を始めました。憲法→民法→行政法→商法・会社法→般知識と教材が届き、動画がアップロードされるため、どんどん先に進めました。1日1単元以上、マルチパステキストの講義動画と論点別過去問題集の動画を見ました。翌日にさっと前日の復習をして、新しい単元に進めました。

効果的な学習方法

民法と行政法の対策に力を入れて取り組みました。論点別過去問題集は10回以上確認した単元もあるほど、とにかく繰り返し解きました。結果、本試験では民法9問中7問、行政法19問中17問正解することができました。

記述対策では、講義動画が予想以上によかったです。六法を参照しながら、今まで学習したことを総復習できるため、必ず1回は見たほうがよいと思います。

答練や模試は勉強が十分にできていなくても必ず受けた方がいいです。私は、本試験まで一度も合格点を出すことが出来ませんでしたが、本試験までに自分に合った解く順番を見つけることができました。以下、実際に私が解いた順番です。

<試験開始>

記述3問をちらっと見る(択一式を解きながら、頭の片隅で考える)

文章理解(一般知識の足切を避けるために、集中力のあるうちに取り組む)

行政法

民法

憲法(問題1だが、例年難問が出題されているため、最初からできないとペースを乱す)

多肢選択式(択一式の憲法の流れで解く。)

一般知識

商法会社法(ここはマークシート塗るだけ)

記述

見直し

<終了>

来年度合格を目指す方へのアドバイス

答練や模試で点数が伸びなくても、諦めずに毎日勉強を継続していただきたいと思います。私は、答練や模試で合格点を一度も出せないまま本試験に臨みました。クレアールの択一式模試では、72点しか得点できず、最下位を取ったこともあります。9月末に受験した他校の模擬試験でも、110点しかとることが出来ませんでした。それでも毎日勉強を継続したところ、試験2週間前に、過去問3年分を解いたときに、ほとんどの択一式の問題を正解することができ、前向きな気持ちで当日の試験に臨むことができました。結果、一発で合格することができました。

行政書士試験は暗記の試験のため、最後まで伸びることを実感しました。勉強を継続できたのは、クレアールの講義動画や教材が自分に合っており、自分の生活スタイルに合わせて、活用できたからだと思います。来年度受験する方は、クレアールで自分にあった勉強方法をカスタマイズして、毎日勉強する工夫をしていただければと思います。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次