2021年合格体験記– tax –
-
2021年合格体験記「諦めず日々の努力の積み重ねが合格に繋がった。」佐藤 敬佑さん
受験回数:1回 受講コース:2021.22年度目標カレッジ2年セーフティコース 行政書士を目指したきっかけ 私は行政書士とは全く違う仕事をしていました。 「自分で独立できる資格を」と考えていた時に、行政書士をしている親戚と話しこの資格を知りました。... -
2021年合格体験記「高卒、法学初学者でも一発合格」尾上 圭さん
受験回数:1回 受講コース:カレッジコース はじめに 私は最終学歴高卒、21歳で出産しその後子育てをしていましたので、法学には全くの初心者でした。 今は会社経営をしながら資格を取りたいと2021年1月から勉強を始め、一発で合格することができました。 ... -
2021年合格体験記「隙間時間を有効活用し、計画的に取り組んで合格しました」T.Sさん
受験回数:2回(初年は独学) 受講コース:中上級W受講コース 行政書士を志した動機 定年退職後も働けるような資格を取得したいと探したところ、士業の中でも幅広い業務を取り扱える行政書士の存在を知り、目指すことにしました。 クレアールを選んだ理由... -
2021年合格体験記「隙間時間でコツコツ毎日勉強」H.Kさん
受験回数:1回 受講コース:カレッジコース 試験結果:合格点数204点(選択176点、記述28点) 行政書士を志した動機 現在、会社員として会社に勤めていますが、リストラや定年退職後から年金が給付されるまでの空白期間を考えると、自ら独立開業が可能ななん... -
2021年合格体験記「やればやるほど報われる!」Y.Iさん
受験回数:3回(クレアールで2回目合格) 受講コース:中級コース 行政書士を志したきっかけ 友人の旦那さまが突然亡くなり、奥様が会社関係、相続関係についての手続きをしなければなりませんでした。 自分にちゃんと知識があったら、いろいろなアドバイ... -
2021年合格体験記「社会保険労務士とのダブルライセンス!」田中 伴典さん
受験回数:1回 受講コース:カレッジコース はじめに 私は、社会保険労務士の資格を行政書士試験に合格する以前に取得していたので、“法律試験の勉強のイロハ”を理解していました。なので、無駄な時間をかけずに合格まで最短距離で行けたのだと思います。... -
2021年合格体験記「竹原先生のおかげで最後まで学習し、合格できました。」Y.Nさん
受験回数:2回(独学で1回) 受講コース:中上級W受講コース はじめに わたしは、行政書士の勉強をするにあたり最初の一年目は市販のテキスト一冊と過去問一冊で大半の勉強をしていました。 特に試験内容の傾向や勉強方法について深く調べたりもせずに、... -
2021年合格体験記「1年目の雪辱をはたして合格」S.Yさん
受験回数:2回 受講コース:中上級W受講コース 行政書士を目指した動機 職場でFP2級の取得の必要性から、FPを勉強するうちにFPだけで独立開業は難しいこと、勉強分野の1部が民法と少しだけかぶっていたことなどから民法に興味をもち独占業務のある専門家に... -
2021年合格体験記「会社員として勤務しながらでも行政書士試験合格!」F.Aさん
受験回数:3回(お試し受験1回、2回目からクレアール受講) 受講コース:中上級W受講コース クレアールを選んだ理由 自身が社会人のため自由な時間を見つけることが難しかったので、通信教育の講座をインターネットで探していました。 クレアールは通信教... -
2021年合格体験記「4人の子育て、仕事をしながらでも、時間は作れる!」S.Sさん
受験回数:3回(うち、クレアールは2回目で合格) 受講コース:上級コース 行政書士を志した動機 数年前にFP1級を取得後、独立開業をしたいと準備を進めていましたが、FP自体には独占業務がなく、それだけでは十分な収入を得るのは難しいのではと考える...