女性ならではの会計士キャリア

公認会計士 河西 美佳さん
中央大学卒業後、旧公認会計士2次試験に合格し、有限責任 あずさ監査法人にて上場企業の監査を中心に会社法適用会社等の監査業務に携わる。また、公会計の監査にも携わっており幅広い分野を経験している。現在、東証一部上場会社や会社法適用会社、公益法人等を担当している。
目次

会計士という仕事と女性

公認会計士の仕事で主になるのは、独占業務である「監査」になります。基本的には「企業の財務諸表をチェックする」という仕事なので、女性にとても向いている仕事だと思います。事務的な仕事というイメージがありますが、日々の業務は異なりますし、往査する会社が異なれば働くメンバーも変わってきます。時には驚きがあったり、新しい発見があったり、多くのことを経験することができます。またクライアントの人と話す機会も多く、コミュニケーションをとる機会が非常に多い仕事だと思います。

公認会計士は、生涯働くことのできる専門職であるため、男女の差を感じることなく女性であっても1人のプロフェッショナルとして扱われます。最近では、女性会計士の割合も多くなってきましたし、実際に女性の同僚と一緒に仕事をする機会も増えました。私の身近には優秀で尊敬でき、頼りになるたくさんの女性会計士がいます。そんな女性と出会えるのも、この業界にいるからであり、とても有難いと思っています。

女性ならではの会計士キャリア

働く女性の多くが、結婚、出産、育児をどうするのかという悩みをかかえるのではないかと思いますが、家庭や育児と仕事の両立という面からも、公認会計士の資格があるのは強みになると思います。
家庭や育児と仕事を両立させるには、エネルギーと努力が必要になりますが、それだけではなく、家庭や育児と両立できる環境が必要になります。

公認会計士の業務は、監査業務だけではなく活躍できる業務やフィールドは幅広いです。また、監査法人勤務や一般企業での勤務、独立開業など働き方もさまざまだと思います。同じ監査法人勤務の育児中の女性でも、監査現場の第一線で働く女性もいれば仕事の時間を限定して働く女性もいます。

それぞれの仕事に対する考え方によって業務や働き方を選択することができるのは、専門家といわれる資格があり、その資格で活躍できるさまざまな業務があるからだと思います。

自分が歩みたい人生に合わせて、業務や働き方を選んでいく・・・家庭や育児と仕事の両立を目指す女性にとっては、働き方が選べることは最大のメリットになると思います。結婚したり出産したりしても、家庭や育児と仕事を両立できる環境を整えやすいといえるのではないのでしょうか。

あずさ監査法人の場合には、育児休暇制度や時短制度(フレキシブルワークプログラム)があり、実際、私の周りにも、育児休暇を取得している女性は同期にも先輩にもたくさんいます。最近では、監査法人でも、育児休暇を取得した後に、職場に復帰し、時短制度を利用して子育てしながら仕事との両立をがんばる女性が増えています。

資格取得のために

公認会計士の資格をとるためには、とにもかくにも試験を受けなければなりません。まず、大切なのが試験に立ち向かい、決して試験勉強から逃げず一歩を踏み出すことです。

試験勉強は、試験に合格するための勉強ですが、専門家として、幅広い知識をもっていれば、実際の現場で業務にあたった際、クライアントからの信頼も厚くなります。今、みなさんが学ぶ試験勉強の知識は、必ず実際に働く時には財産となります。がんばって学んできたことで、将来「ありがとう」と言われる日がくるのですから、今のうちに財産となる知識の基礎をしっかりとさせておきましょう。

それでもやはり途中でつらくなることもあります。そんな時には、将来の自分をイメージしてみましょう。自分は10年後どうしているのか。キャリアウーマンでバリバリ仕事をこなしている自分、仕事と家庭を両立して頑張っている自分。いろいろな自分をイメージしてみてください。そこにはたくさんの可能性が広がっていると思います。たくさんの可能性の中から、自分の歩みたい人生を選んでいくことができるのです。資格があると、みなさんが選べる人生の幅が広がっていくでしょう。

みなさんがイメージした将来の自分の中で、なりたいと思った自分が目標になります。働いてからもこの目標があるのとないのとでは大きく違いますから、勉強で疲れたときには、是非考えてみてください。

講座パンフレットやお得な割引情報などを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次