公認会計士試験の概要と効果的な学習方法

皆様方は、絶対に公認会計士になりたいがどうしたら合格できるのだろうか、合格にあたってどんな勉強方法が最善の方法なのだろうか、難しい資格と言われているが自分には合格できるものなのだろうか、はたまた、そもそも自分が勉強についていけるものなのだろうか、等々それぞれに、色々な思いがお有りの事と思います。

確かに公認会計士試験は、数ある資格試験の中にあっても、司法試験と並び最難関の資格試験の一つであると一般的には評価されております。このこと自体には間違いはないでしょう。

しかし、何を持って最難関と評価されているかを正確に掴むことなく、風評だけを鵜呑みにしていては、今皆様がお持ちの様々な思いへのお答えには到達できません。公認会計士試験というものを前にして様々な不安や疑問、迷いをお持ちの皆様方とは、まずはこの試験が最難関と評せられる真の要因を明らかにしていくことで、皆様方が選択すべき正しい道筋を見出すべきものと考えます。

目次

難関試験にも種類がある

一般的に難関資格といわれる試験につきましては、2つの難しさがあります。

  • 1.その試験に出題されている問題がそもそも難しい
  • 2.受験者の実力が拮抗していて、合格するには相対的に高い得点が必要となることから競争に勝つことが難しい

そしてこの一つ目である1.の難しさにつきましては、さらに2つに分類ができるでしょう。

一つは出題内容が大変細かく、その分野について非常に熟知した、専門家と呼ばれるレベルの方々でなければ一般的には知り得ない、もしくは使いこなせないような詳細かつ高度な知識が、正答するには必要となるレベルの出題がなされることから、学習をやり遂げること自体がそもそも難しく、その結果知識が無いことで解答できないと言った点から生じる難しさ。

もう一つは、知識レベルについては基本的な書籍やテキストに掲載されているものばかりで、誰でもが少し真剣に取り組めば
理解できる基本レベルのものであるにもかかわらず、出題のなされ方が非常に洗練されていて、一
つの知識を一方向だけで捉えていては解答・正答には至らず、解答するにあたっては、基本知識が、
出題意図に沿う形で多面的に解釈でき、様々な場面で活用できるレベルにまで習得がなされている
ことが要求され、応用力や活用力が試される、考えさせられる問題だから難しいといった難しさです。

公認会計士試験の実施目的と難易度

では今皆さんが向き合おうとしている公認会計士試験とはそもそもどのような目的のもと実施されているものなのでしょうか。

公認会計士法第5条には、『公認会計士試験は、公認会計士になろうとする者に必要な学識及び応用能力を有するかどうかを判定することを目的とし』とあり、さらに同法8条4項にて、その目的を持って試験を実施する側には、『公認会計士試験においては、その受験者が公認会計士となろうとする者に必要な学識及び応用力を備えているかどうかを適確に評価するため、知識を有するかどうかの判定に偏することなく、実践的な思考力、判断力等の判定に意を用いなければならない。』と制約条件を設定しています。

この目的と制約条件のもとから、試験実施側は、

  • 1.短答式試験と論文式試験の2段階選抜を行い、短答式試験に合格しなければ論文式試験に合格できないこと
  • 2.短答式試験に合格しても合格の認定期間は2年と短く、何年かけても両方に合格すればよいという試験ではないこと、
  • 3.短答式試験は4科目、論文式試験は6科目と大変数の多い専門科目が試験科目として指定されていること、
  • 4.論文式の1科目を除いては、全てが必須科目であり、科目選択のキャパシティが非常に狭く、
  • 5.1科目でもこの基準点を下回る得点の科目があった場合には、合格に至らないこと

といった高いハードルを設けて適正判定の為の工夫を施してします。

しかし、この制度的側面は公認会計士試験が難関資格試験と言われる直接の要因ではありません。

何故なら、試験実施の各プロセスにおいては、あくまでも同一の問題を参加者それぞれが解答し、その出来不出来で勝ち負けが決まるゲームである以上、どんな制度であろうとも試験の難易度は制度そのもので決まるものではなく、その試験を構成している個々の試験問題そのものと、同一の試験問題での出来不出来を競い合う、競争相手の構造で決まるものと考えることが妥当でしょう。

公認会計士試験の実施目的と難易度

そこで本試験問題を次の手法で分析してみます。

各本試験問題について、各科目の一般的に使われている市販の書籍や各予備校のテキストに掲載の共通事項だけを応用しながら本試験問題を解答していきますと、各科目とも、応用力や基本事項を読み替えていく活用力は必要となるものの、確実に7割5分は正答を導けるという結果が得られます。

一方、本試験の合格基準が会計士試験の場合、制度上では総得点率で短答式70%、論文式52%となっており、実際に合格した受験生からの得点情報調査によりますと、短答式で70%、論文式で55%の得点率を得ている受験生はほぼ確実に合格を手にしているという結果が得られています。

ここから、会計士試験に合格するために習得すべき専門知識については、書籍やテキスト等で共通して取り上げられている論点で必要十分であるという問題特性があると同時に、合格に向けての競争構造も、基本事項の高い習得度合いを競い合うものであると推論することができます。

かつ、このことから、この試験に挑戦すべきかどうかという疑問に対しては、一部の会計に強い方々だけが挑戦できる資格ではなく、

誰でもが合格できる可能性の高い、
門戸は広いが価値ある資格であるものとの結論も出せるでしょう。

これに科目別足きり制がある上、期間無制限での科目合格は認められていないという試験特性を考慮しますと、なすべき試験対策上の正しい方法は、

得意科目を作るのではなく、不得意科目は無いという結果が出せる学習方法であり、

これと上述の問題特性を同時に考え併せれば、合格に向けて行なわなければならない学習とは上記範囲の正確な記憶とその知識を十分に使いこなせるだけの活用力と論理力の養成である、と結論付けられます。

一般的なスクールの指導法とクレアールの非常識合格法

一般的なスクールの学習法(指導法)としては、試験範囲の大半の論点を網羅的に学習し、記憶ストックの幅に主眼置いて解答力を養成していく1.「ストック醸成型」の学習方法と、過去の出題実績論点と監査実務での頻出度等についてのマッチング分析から重要論点を絞込み、知識の幅はそこまでにしつつも、それについては徹底して正確な記憶を植えつけながら、問題事例で、その知識ストックを素早く出し入れできる知識のフロー活用能力向上にトレーニングの力点を置き実力を養成していく2.「コア論点集中特化型」の学習法、の二つに大別されます。

学習時間の短縮化にも重点においた「コア論点集中特化型」で指導

もちろん、ともに長所短所はありますが『試験特性』×『学習法選択肢』から熟慮をした場合、

2.『コア論点集中特化型』の実践による必要十分な知識の正確な記憶とそれを基軸にした論理展開力、推論・活用力を徹底的にトレーニングしていくことが、公認会計士試験に臨む場合には、他のいかなる学習法よりも高い合格力を養う方法論である、とここで結論付けられる事と思います。

さらにかねてよりクレアールでは、科目毎の必要学習時間の短縮化と合格期間の短縮化を通じた受験生の生涯価値極大化への寄与についても学習指導上の重点使命と捉え、この観点からも『コア論点集中特化型』の学習指導の実践は重要と判断し、この取り組みを進めてまいりました。

そしてスクール・講師が一体となったこの受験指導の経験とさらなる共同研究・研鑽の積み重ねから産まれましたのが、当社独自の学習方法であります「非常識合格法」で、幸いこれまで十数年に渡り高い合格実績に基づき多くのご支持を頂戴してまいりました。

非常識合格法について詳しくはこちら

Vラーニングシステムについて詳しくはこちら

非常識合格法とは

これまでの具体的な取り組みといたしましては、学習指導範囲を、必要十分な範囲に絞り込むべく「合格必要得点配点範囲」を抽出し、どこよりも少ない学習時間でインプットが完了できる教材群の開発による学習指導の展開、「合格必要得点配点範囲」の学習内容を100%記憶していくとともに過剰な答練では絶対に養うことのできない精度の高い知識の応用力を醸成していく「スピーチ学習法」の開発、科目別足きりの試験特性を踏まえ、得意科目を作るのではなく不得意科目を作らないようにするカリキュラムの実現に向け、講師間や科目間でバランスの取れた指導時間配分が行なえるよう「一科目一講師制」や「教材作成講師と講義実施講師の同一制」などの徹底、といった先駆的な学習指導を進めてまいりました。

非常識合格法について詳しくはこちら

Vラーニングシステムとは

 今般は、ここ数年来目覚しい発展を遂げております通信インフラと映像メディアのさらなる可能性に着目をし、「非常識合格法」で提唱させてまいりました「合格必要得点配点範囲を100%習得していくための実行戦略」のさらなるグレードアップを目指し、これまでの学習システムの一層の合理化・効率化と取得効果最大化の同時達成への取組みを進め、その成功を得るに至りました。

それが今年度より進めてまいります、「非常識合格法」での学習成果をより確実にかつ最大にしていく自宅での映像学習による「V-ラーニングシステム」(非常識合格法実践のための最適学習ツール)による学習指導です。従来の通学講座や通信講座とは異なる、新しい学習の進め方で、非常識合格法による学習の実践がより確実となり、効率的に高い効果の得られる学習を、最後まで安心して進めていくことが可能となります。 「公認会計士試験は難しい」といって思い悩まれておられる皆様方にも必ず取り組んでいただけ、必ず合格を目指せる学習コンセプトに仕上がっております。是非ご期待ください。

Vラーニングシステムについて詳しくはこちら

講座パンフレットやお得な割引情報などを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次