セーフティコースが絶対お得に合格を目指せる理由はこちら

合格体験記「演習問題ならクレアール」O.Mさん

O・Mさん

  • 受験回数:4回
  • 受講コース:中級セーフティコース
目次

何故、社会保険労務士資格を目指したか

営業職をしており、人事労務への提案営業を行っている中で、自分には人事労務の経験がなかったため分からないことが多く、スキルアップのために社労士の資格取得をしてみようと思ったことがきっかけです。

学校選びに当たって情報収集の方法

1年目はスクール形式の予備校に通いましたが、2回目以降は独学で勉強をしていました。3回目の試験に落ちたときにやはり対策が不十分かと思い、通信講座を受けることを検討しました。検索してみると色々な予備校があったので比較が難しかったのですが、費用やオプションなどから自分に合ったものを比較検討しました。

学校選びのポイント

基本の学習は済んでいたのであとは問題演習が大事かと思い、演習テキストが充実しているクレアールを選択しました。また、中々合格できずに焦っていたのでセーフティコースに安心感がありました。また、1年目で合格すれば合格返金もあるためモチベーションも維持できると思い、迷わずセーフティコースにしました。おかげで気持ち的にも余裕がある中で学習が出来ました。

学習の中で印象的なエピソード

択一式が過去3回全て40点台だったのですが、あと少しというところで点数が伸び悩んでいました。苦しいときもありましたが、毎日コツコツと過去問題集を行い、苦手意識があった社会保険科目の点数が伸びたことでなんとか合格ラインを確保できました。

一般常識対策

社労士試験の中でも最も対策が難しいと言われる労一・社一の対策についてですが、

範囲が膨大なのでどこまで手をつけるのか、難しいかと思います。クレアールの一般常識攻略講義や問題集も勿論ですが、私は主要統計の大まかな数字と模試で出題されたテーマ及びそれに関するものを中心に勉強しました。特に統計の数字は本試験でも実際に出題がありましたので必須で抑えておくポイントかと思います。

学習のコツ

私は社会保険科目が苦手で点数が伸び悩んでいました。特に年金は覚えることが多く学習にとても苦戦していましたが、出題の傾向はほぼ決まっており、問題演習をとにかくこなすことで自然と身についていきました。年金に限らず、科目によっては問題演習が特に有効かと思います。クレアールの問題集はボリュームがあるので最初は1周するのも大変でしたが、実力がついてきた実感がありましたのでそれがモチベーションになりました。

今後の展望

資格を活かしたいと思い、社会保険労務士への転職を考えています。

来年合格を目指す方へのメッセージ

複数回受験者によくある事かと思いますが、毎回あと少しというところで合格できず、このまま試験に合格できずに何年も経ってしまうのではないかと思う事が何度もありました。ただ、過去の試験での悔しい気持ちや努力してきた日々を思い返し、自分を奮い立たせながら最後まで学習を続けることが出来ました。合格率が低い難しい試験だからと変に意識せず、しっかりとやるべきことをやれば必ず合格できると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次