
まとめ資料がわかりやすくて素晴らしかったです。
社会保険労務士資格を目指した理由
理由は2つあります。
1.自分のために、労働保険、社会保険の仕組みが詳しく知りたいと思ったから。
2.私の住んでいる離島には、社労士がいないので、島で役に立つことができたらと思ったからです。
予備校選びのポイント
離島に住んでいるので、通信教育が充実しているところがいいと思い、通信教育専門のクレーアル様を選びました。
クレアールの講座で満足のポイント
価格がとても手頃でありがたかったです。そのうえ、1年目は受験料の補助、合格したらお祝い金と、励みになる制度があり、金銭的にたいへん助かりました。
印象的なカリキュラム・教材
「コンプリーションノート」が素晴らしいです。ごちゃごちゃしたところが表形式でまとめられていて、「自分がどこを勘違い・混同していたか」に気づけ、自分の中での整理・理解ができました。
1年目の直前期は、「セルフチェックシート」だけに絞って、5回繰り返し解きました。合格まであと1歩の手応えを感じることができ、感謝しています。
また、過去問を繰り返し解くために、クロススタディがとても役に立ちました。「自分が間違った理由 例)「うっかり」「いつも間違う」「●●と混同しやすい」)」を入力できるので、効率的に学習することができました。
苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)
2年目は、『家事、勉強以外はしない』と決めて、背水の陣で取り組みました。仕事も夫が協力してくれて、勉強優先の時間を作ってくれ、感謝しております。家事をしているときも、常に講義を聞くようにしていました。耳だけで繰り返すことで、勘違いしていたことに気づけ有効でした。
今後の展望
1月から事務指定講習を受講し、その後登録、開業予定です。すでに年金のことや、時間外手当未払などの相談があり、島の方に役に立てそうな気がしております。これからも、年金等改正情報を日々勉強していきたいと考えております。