2024年合格体験記「斎藤先生の講義は納得感、信頼感、安心感を持てる」mhさん

mhさん

斎藤先生のきめ細やかで的確な講義が最高!!

mhさん
女性 (年齢: 40歳代)
受験回数: 5回以上
受講コース: 中級パーフェクト/セーフティコース

目次

社会保険労務士資格を目指した理由

会社で給与関係の業務に従事している中で、社会保険に関する講習に参加して、初めて社会保険労務士の存在を知りました。当時、長時間労働での過労死が労災で認められた事例など労働問題についての講義を聞いて、経営者に対してコンサルタントを行ったり、労働者の味方のようなお仕事に興味を持ちました。

予備校選びのポイント

基本的事項のインプットから答練、直前対策までフルセットなので他に何も用意する必要がなかったこと、セイフティーコースや初年度受験料をカバーしてもらえるなど、負担が少なく始めやすかったと思います。実際に利用してみて、斎藤先生のきめ細やかで時にジョークを交えた講義は印象的で覚えやすいこと、また斎藤先生は毎年受験されていて、受験生の目線で指導していただけるので、納得感、信頼感、安心感を持ちながら勉強することができました。

クレアールの講座で満足のポイント

テキストだけでなく、講義に合わせた板書等、理解がしやすい図解が充実していてとても良かったです。要点がつまっているコンプりーションノート、最後の合格年はセルフチェックシートも活用し基礎固めができました。CROSS STUDYでちょっとしたスキマ時間に過去問を解くことができ、解説もついているので過去問は問題集を使わずこれだけで学習しました。

印象的なカリキュラム・教材

最新のアイテムCROSS STUDYでは、ただ単に問題を解くのではなく、間違えた問題、苦手な問題、復習すべき問題などを絞り込んで出題できる形式が役立ちました。

苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)

合格を勝ち取るまで何年もかかってしまい、あともう一息というレベルから抜け出せず本当に苦労しました。年に1回の試験ですから、その1日のために記憶もモチベーションもMAXに、体調にも気を付けなければならないですし、家族にも協力してもらいながら臨んだ結果が不合格の繰り返しは、言葉にならないほど辛かったです。年齢を重ねていくにつれ記憶力の低下を実感する中、もうダメなのでは?今回ダメだったらもう諦めようという気持ちにもなりましたが、これまで費やした時間、苦労、お金のことを考えると諦めきれず、最終的に結果を出すことができて本当に良かったと思っています。過去年に合格した社労士の方にお話を伺うと、合格の秘訣は運だとおっしゃる方が多く、「そんなことある?やはり自分には実力がないから合格できないのだ」と思い込んでいましたが、実際今回の試験に合格できたのは運が良かったと実感しています。長く、ゴールが見えずに勉強されている方に、いつか必ず運に恵まれる年があるので、諦めずにクレアールで合格できると信じて頑張ってほしいと伝えたいです。

今後の展望

試験勉強をしていた時は合格することが最優先で、合格後は勤務社労士になることをなんとなく思い描いていましたが、実際に新しいスタートラインに立てた現在は、一旦リセットし、今後自分がどのような形でこの資格を活かして社会に貢献できるのか、適性や可能性を含めてじっくり検討したいと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次