
合格へ導いてくれる確かな指導スキルで安心できた
社会保険労務士資格を目指した理由
コロナで時間ができたときに何か資格でも挑戦しようかと考え、大学卒業資格で受験ができ、それなりの難関資格である社労士に挑戦してみようと思いました。受験科目など全く予備知識がない状態で独学のテキストを購入し、とにかく目を通すことから始めました。
予備校選びのポイント
独学で4度受験しましたが、合格点に届きそうで届かない結果が続き、このままでは何度受験しても合格できないのではと考えていたところ、試験終わりに会場の外で配られていたクレアールの解答速報と受講案内を見て、この機会に一からやり直してみようと思い受講を申し込みました。
クレアールの講座で満足のポイント
受験まできっちりとしたスケジュールが立てられているので、確実に全科目を押さえることが出来ました。次々と課題が送られてくるので、正直ついていくのがやっとな時もありましたが、考える間もなく課題をこなしたことが良かったのかもしれません。セーフティコースで申込みましたが、幸い1年目で合格できましたので、未受講分の返金や合格祝い金なども加味すると十分価値はあったと感じています。分割払いで月々の負担感が小さくできたのも良かったです。
印象的なカリキュラム・教材
答練マスター講義では基礎的な問題の解答と解説動画の受講を繰り返しました。正直に言うと、すでに知っている知識が多く、簡単な問題を繰り返すことで効果があるのか心配になることもありましたが、後に思い返すと、理解しているつもりでできていない基礎を徹底的にきたえてもらえたと思います。
また、受験直前の横断整理、法改正対策、白書対策など独学では対応ができにくいところを補ってもらえたと思います。
苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)
会社員ですので、なんといっても時間の確保が大変でした。土日も勉強時間優先で過ごしたので、妻や子どもたちの協力がなければ乗り越えられなかったと思います。本当に感謝しています。
今後の展望
まだ具体的なことは何も決めていませんが、当面は会社勤めをしながら社労士登録をして、今後の可能性を探りたいと思っています。現在の職場で活かせることがあるかもしれませんし、あるいは、将来退職後のセカンドキャリアにつなげる可能性なども考えています。