
わかりやすい解説と粋なジョークがとてもよかった
社会保険労務士資格を目指した理由
40代半ばの転職で初めて総務職に就くことになったのがきっかけです。業務改善などでモヤモヤすることがあり、根拠となる法律の勉強が必要性と感じたからです。
予備校選びのポイント
アウトプットを強化するため、答練がメインの講座を探していました。あとは解説の分かりやすさ重視で、YouTubeを見ながら自分が理解しやすい解説を探しました。
クレアールの講座で満足のポイント
斉藤先生の解説は丁寧で、論点を一つずつ、スッキリ腹落ちさせることができました。お話がとても面白くて、動画を見るのが毎日楽しみでした。ハイレベル答練も問題も良かったですが、丁寧に復習できるように解説して下さるので、知識を定着させることができました。内容が充実しているので価格はとても良心的だと思います。
印象的なカリキュラム・教材
後半の年金攻略講座は効果抜群でした。論点別に比較学習できる形式で、事例問題が充実していました。特に厚生年金の文章量に苦労していたので、最後にしっかり確認が出来たのがよかったです。本試験で落ち着いて対応することが出来ました。
苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)
勉強は楽しかったですが、仕事と家事の隙間時間で勉強をしていたので、油断して、突然体調を崩した時もありました。北村先生が8月以外は週1日は勉強しない日を作った方がいいと言っていたことを思い出し、息抜きも忘れぬよう、バランスを取りながらメリハリをつけるように心掛けました。
今後の展望
勉強を応援してくれた周囲の方々に感謝の気持ちを忘れず、勤務社労士として勉強を重ねた後、独立したいと考えています。試験を終えて、一層実務に好奇心が強くなりました。この経験を活かして社会に貢献できるようがんばります。