2023年合格体験記「斎藤先生の講義で苦手な安衛法で満点達成」A.Yさん

A.Yさん

斎藤先生の質が高くわかりやすい講義が最高!

A.Yさん
女性 (年齢: 30歳代)
受験回数: 2回
受講コース: その他

目次

社会保険労務士資格を目指した理由

以前社会保険関係に関わる仕事をしており、その時からいつか社労士を取れたらと思っていました。

予備校選びのポイント

講座の価格。SNS の口コミ。先生・教材との相性。教材発送の迅速さ。

クレアールを選んだ理由

独学で勉強していたのですが、直前期なのに模試で安衛法の点数が全然伸びず。クレアールの無料模試だと0点。
焦って安衛法だけでも受けられる講座を色々探したところ、見つけたのがクレアールでした。
まず「3時間で「安衛法」3点GET」というところに惹かれ、受講料をみると安くてびっくり。
SNS で口コミを見ても、斎藤先生の安衛法は好評判がたくさん。
更にセットの「2023年目標 最短最速オプションパック」があり、このコスパ・タイパでいいの?!と藁をもつかむ気持ちで申し込みました。
オプション講座で自分にとって必要な講座だけを安価で受講できるので、基本独学の自分にもぴったりでした。
そもそも模試も無料で受けられるのが本当にすごいなと思います。
あと教材発送が驚くほど早い!

印象的なカリキュラム・教材

斎藤先生の講義がとても聞きやすく面白かったです。1.5倍速にしても聞き取りやすい講義です。 斎藤先生の講義だと、そうそうここが覚えられなかったの!というところがすっと腑に落ち理解ができました。 先生は毎年試験を受けられているので、先生の言う「ここは出ません」、「この形での出題はありません」は説得力があります。 斎藤先生の講義でやっと覚えることのできた特定機械、本試験で出たときに斎藤先生ありがとうございます!!!と心の中で絶叫してました。安衛法は本番では満点をとれ、3点どころか5点アップでした! 教材は、分かりやすく必要なところがコンパクトにまとまり、かつ持ち運びがしやすく、直前期のあまり手を広げすぎたくない時でもちょうどいいものでした。

苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)

私は択一の点数がどうしても伸び悩み、試験1か月前でも模試で30点台後半前後。今年の試験を諦めようか本気で悩むほどでした。
そこで自分の模試を振り返ったところ、択一は毎回時間が足りない、集中力も切れてくることに気付きました。
そのため、勉強で択一を説くときは必ず時間を測ること。演習で1題にかける時間は2分30秒以内。
模試では科目ごとの時間を測ること、と常に時間を意識するようにし、短い時間でも正確な回答を選べるように練習しました。
すると、択一の時間が30~40分ほど余り見直しが出来るようになり、気持ちに余裕も出たのか択一の点数が合格点を越えるようになりました。
試験中の自分にあった戦略や時間配分の大切さを感じました。

今後の展望

実務経験が少ないので、経験を積める部署に異動するもしくは転職を考えています。
試験のために勉強した知識を、今度は実務で使える知識に変えていけるように日々努力していきたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次