
圧倒的なコスパ
目次
社会保険労務士資格を目指した理由
実家が自営業を営んでおり、その際に助成金の申請がらみで親身になっていただいた社労士の先生がいらっしゃり、この資格に興味を持った。
資格の勉強をする中で、会社員である自分が知っておくと良いことも多く知れば知るほど興味を持てる資格だと思ったから。
予備校選びのポイント
①受講料が安い ②テキストがわかりやすい
クレアールを選んだ理由
①2年間のサポートを受けれること
②口コミを調べた際、テキストのわかりやすさに定評があったこと
③合格実績が高かったこと
印象的なカリキュラム・教材
・コンプリーションノート
・白書対策
苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)
直前の模試の点数が半分以下しか取れず、 今年の受験は記念受験で終わるだろうと諦めかけたが、直前答練での講義の中で最後までわからないという齋藤先生の言葉を信じ、コンプリケーションノートを熟読し本番をむかえ、合格できたこと。
今後の展望
今の会社の仕事は全く関係のない業務なので、資格取得後どのように活躍していきたいのか具体的なビジョンは浮かんでいないが、努力すれば難関資格を取れるという自信になったので、将来を考えるきっかけにしていきたいと思います。