クレアール社労士講座の各種人気コンテンツを活用した学習体験をしていただけます。
申込前に「実際に学習の流れを体験してみたい!」という方は、ぜひお試しください。
担当講師のご紹介
神野 沙樹講師
受講生に寄り添った、優しく丁寧な講義が大好評!
ニースル社労士事務所/株式会社Niesul(ニースル)代表。
社会保険労務士として会社の組織活性に携わる傍ら、年間50回を超える講師業をこなす。一方的に押し付ける講義ではなく、双方向のやり取りの中で気付きを生む研修・セミナーに定評がある。
また、社労士受験生向けブログ「さくらとひまわりのお花見日和」において、「さくら」として2009年よりメッセージおよび一日一問を配信中。
著書『「社会人になるのが怖い」と思ったら読む会社の超基本』(飛鳥新社)労働基準法をはじめとする労働法の「基本のキ」が分かりやすく伝えられている。



受講生に寄り添った、
優しく丁寧な講義が大好評!
ニースル社労士事務所
株式会社Niesul(ニースル)代表
社労士として会社の組織活性に携わる傍ら、年間50回を超える講師業をこなす。
一方的に押し付ける講義ではなく、双方向のやり取りの中で気付きを生む研修・セミナーに定評がある。
また、社労士受験生向けブログ「さくらとひまわりのお花見日和」において、「さくら」として2009年よりメッセージおよび一日一問を配信中。
著書
『「社会人になるのが怖い」と思ったら読む会社の超基本』(飛鳥新社)
労働基準法をはじめとする労働法の「基本のキ」が分かりやすく伝えられている。
神野講師からのコメント
社労士は最高にやりがいのある仕事です。労働分野から年金分野、人によって活躍するフィールドは違えど、人の「働く」や「ライフイベント」に寄り添う大切な仕事だと感じております。
そんな社労士という資格に、偶然にも出会われ教務を持ったみなさん。私は、その「勉強を始めてみようかな」というみなさんのお気持ちと勉強を、しっかりとサポートしていきます。基礎固めと問題演習を丁寧に繰り返し、合格まで走り抜けましょう。
合格者の声より
社労士試験で合格を勝ち取るには基本をしっかり押さえて手の内に入れることが本当に大切になってくるので、クレアールの講座、テキストは基本に軸足をしっかり置いたものでしたので、それを粛々とやることで合格へ繋がったと思います。
また自分の都合の良い時間でいつでもどこでも、ネットにさえ繋がっていれば動画が視聴でき、またクロススタディの過去問はフルに活用しました。ほんとに隙間時間、いつでもどこでも過去問が出きるのでよかったです。
神野先生の講義が素晴らしかった。
神野先生の講義は全体像を短時間で把握するのにとても役に立ちました。
理解だけではで乗り切れない数字の羅列を覚える際は、「語呂合わせの達人」神野先生の愉快な語呂合わせを利用し、力業で乗り切りました。また、試験勉強は孤独を感じることもあるのですが、そのような時は明るく元気いっぱいの神野先生の声を聴くだけで元気になれます。
無料受講体験
労働基準法
労働基準法は、労働条件の基準を規定する法律で、労働者の保護を目的に制定されました。
規定の内容を正確に理解しながら、頻出項目を中心に記憶するコトがポイントです。
インプット
実際のテキストや講義動画を体験いただけます。
アウトプット
実際の過去問題集やCROSS STUDYのトライアルをご利用いただけます。
講座について詳しく知りたい方へ
4月から学習を時始めるならコレ
① 教育訓練給付金対象 |
---|
2025年目標 スピードマスターコース |
② 2026年に向けてじっくり学習 |
---|
2026・27年目標 先行学習コース |
クレアールでは社労士資格を受講・検討され、合格を目指されるお客様を全力でサポートいたします。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。