目次
ワンポイントアドバイス動画
YouTube


第124回 公認会計士の忙しさ③繫忙期は、なぜ忙しい?(シニア編)
公認会計士合格を目指す方のためのワンポイントアドバイス動画です。アドバイザーはクレアールで公認会計士に試験に合格された森大地先生です。今回のテーマは、「第124回 …
動画内容の要旨
シニアは、規模に応じて3月決算会社を1社か2社程度、担当することが多いです。1社あたりに費やす時間が多い反面やることも多く、スタッフへの事前指導、期末事前往査の調整、担当監査手続の実施、スタッフの実施手続の査閲、各種報告資料のドラフトなど、盛り沢山です。特に後半の結果報告書、経営者確認書のドラフト作成などは、監査の醍醐味が詰まっている重要な作業であり、十分に検討の時間を確保する必要があります。シニアからは、個人だけでなく監査チーム全体のタスク管理、プロマネを通じた監査品質の向上が求められます。