公認会計士合格体験記「クレアールの薄いテキストで効率よく」荒井 邦夫さん

荒井 邦夫さん

  • 早稲田大学 商学部 卒
目次

クレアール会計士アカデミーに入学した理由

私は昨年まで大手予備校に通っていたのですが、膨大な量のテキストと答練をこなすことができず消化不良に陥っていました。そこで最低限の資料で合格を謳っていたクレアールに興味を持ち、長野校に伺い実際にテキストを見せてもらったところ、本当に薄く、これなら私でもこなせると思い入校いたしました。

非常識合格法のメリット

クレアールのテキストは確かに薄いですが、それを心配することは全くありません。今の会計士試験は暗記というよりは理解を試される試験となっています。他の予備校ではその理解の部分を膨大な暗記によって補おうとしているためにテキストが厚くなっているように思います。しかし、クレアールでは理解を促すテキスト構成になっているため、暗記の部分が最低限でよく、その結果としてテキストが薄くなっているのです。
特に財務諸表論でそれは顕著です。クレアールのテキストは私が以前通った予備校のテキストの三分の一ほどのページ数でしたが、本番ではこれまでで一番手応えがありました。

計画の立て方と勉強時の注意点

①計画を詰め込みすぎない

ついついやってしまうのが無理な計画を立てることです。計画が遅れるとさらにその後に詰め込んでしまい、結果としてモチベーションの低下や焦りを生んでしまうからです。
自分が毎日こなせる勉強時間を考え、余力があればさらに勉強すればいいだけです。一、二週間に一度、遅れを取り戻す予備日を計画に入れても良いと思います。

②集中力が切れても勉強をやめない

難しい問題や論点に当たったりするとついつい集中力が途切れてしまいます。ただ、その度に息抜きのために席を立っては時間がもったいないと思います。そのような時は、その問題や論点を飛ばして、次の問題に行くなどしましょう。

③講義は一度しか聞かないつもりで

これはDVDで受講されてる方に言えることですが、講義中に携帯電話をいじったり、寝ることは我慢しましょう。DVDだと繰り返し聞けるという安心からか、そういう方がよくいるように思います。効率が悪いですし、集中力もつきません。
また1.5倍速で聞くのは確かに時間の節約になりますが、聞き取れなかったり、理解ができず巻き戻すくらいなら最初から等倍速で聞いたほうが効率的です。

④答練は必ず受ける

答練は必ず受けて提出しましょう。特に理論科目は「わかっているつもり」になっていることが多くあります。クレアールは大手より細かく講評もつけてくれます。理解を深める絶好の機会です。また、特に用事がないならば、他の受講生と一緒に受けましょう。本番の雰囲気に慣れておく機会です。

⑤落ち込まない

答練の成績が悪くても落ち込むことはありません。私は今年、成績優秀者として順位表に載ることもありましたが、平均点以下の点数を取ることもままあり、特に短答答練では20問中3問や5問しか取れないこともありました。それでも合格するものです。
大切なことは復習することです。できなかった問題も、たまたま正解した問題もわかるまで復習しましょう。できた問題も時間がたつとできなくなることがありますので、頻度を考えて復習しましょう。
なお、どうしてもわからないところは解法だけ覚えても良いですし、丸暗記でも良いと思います。飛ばしても良いでしょう。わからない所が一つあるために勉強が滞る方が問題です。

質問をしよう

質問は積極的にしましょう。その際に、刹那的に疑問に思ったことを質問するのではなく、よく考えてから質問するようにしましょう。質問カードを利用する場合は、それを書くことによって自分がどこを理解していないかということもわかってきますし、知識が曖昧なところも浮き彫りになります。質問カードを書くうちに、理解ができてしまうこともあるでしょう。直接質問や電話をされている方も、一度疑問点を紙に書いてから質問することをおススメします。

最後に

あきらめずに勉強を続けていればなんとかなります。勉強をやめる誘惑も言い訳も多くあるでしょうが、なんとか堪えてください。がんばって勉強を続けると、まわりは案外勉強していないと思えてくるようになってきます。そうなったら、勉強をすることが楽になります。
受験に神様はいません。神頼みをするのではなく、その時間を勉強に充て、皆さんの手で合格を勝ち取ってください。

講座パンフレットやお得な割引情報などを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次