セーフティコースが絶対お得に合格を目指せる理由はこちら

2020年合格体験記「仕事と学業の両立の中で宅建士資格一発合格」 藤倉 勇樹さん

藤倉 勇樹さん

目次

宅建士を目指した理由

私は現在CADオペレーターとして日中は派遣社員をしておりますが、建築への興味と仕事の幅を広げたいとの思いから夜間の専門学校への入学を決めていました。

また、今後正社員として働くことを視野に入れ、少しでも強みになる資格が欲しかったのと学校で学習する内容に関係があった宅建士を取ろうと思いました。

クレアールを選んだ理由

独学で勉強して何回も受けるような遠回りはやりたくなかった為、スクールを利用しようと考え、その中でもオンラインで講義が受けられる点や低コストである点、一つの単元(1回の講義時間)が短いので飽きやすい私には合いそうだ、との理由でクレアールを選びました。

クレアールで学習して

実際に勉強を始めてみて、シンプルで見やすいテキストと法律の勉強が初心者の私でも先生のわかりやすい解説で学習がはかどりました。先生の軽快な語り口やクスッと笑ってしまうような楽しい語呂合わせはちょっとした息抜き気分で勉強できたのは良かったです。

また、ピンポイントで要点を押さえて解説している点や試験に出やすい傾向などもお話ししていただけるので学習の効率が上がりました。

直前期対策

試験直前に行った対策として、直前対策講座の内容は必見です。一問一答形式で問題も厳選されており、あの問題の中から実際に出題されたので受講されることをおすすめします。

初めて法律の資格を受験してみて感じたことは、自分の中でルーティンを持っておくということです。過去問をひたすら解くなど普段やっていることを試験の直前も一貫すると直前でもブレることがなくなり精神的にも良いです。

学習を進めていくと覚えたはずの内容も忘れてしまったりして、本当に身についているのか不安になってしまう時期もあり苦労しました。

仕事、学業との両立の中で宅建士の学習時間確保と方法について

私は通勤時や昼休みの隙間時間を使って分野別過去問題を繰り返し解き、なるべく毎日勉強するようにしていました。平日は学校の講義が3時間あり、宅建の勉強は2~3時間しか取れなかった為、土日に集中して費やしていました。

試験範囲が広い為、法令上の制限までカバーできる自信がありませんでしたが、複雑な問題ではない為得点源になり得ると気づき各種の法令の違いを理解しながら暗記しました。

コロナの影響で宅建士試験が年末になり、学校の期末試験とも時期が重なってしまう等、両立は大変でした。それでも勉強が続けられたのはオンラインで聴講でき、かつ単元ごとが短くまとまっているのでちょっとした時間や学習のとっかかりに最適だったからではと感じています。小さくても継続して勉強することが徐々に身についてきました。

最後に

宅建士の勉強は試験範囲も広く法律独特の言い回しや表現もあり、かなり難しく感じました。社会人になって久しぶりの勉強でしたが、ハードルが高かった分、自分の中で一つの基準として確立した感じもあり自信にもなりました。今回勉強したノウハウが今後は違う分野での勉強に活かせそうで勉強の面白さを知れた良い機会になりました。

もっと自分磨きを頑張りたいと思います。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次