合格体験記– archive –
-
2021年合格体験記「働きながらの学習。3ヶ月で一発合格!」犬塚 瑛洋さん
犬塚 瑛洋さん 宅建士を目指した理由 私は損害保険会社に勤務しております。管理部門への異動を希望しており、宅建を志しました。志したのは2021年5月くらいで、最初は独学での合格を目指していました。書店にて参考書を購入して始めたのですが、独学では... -
2021年合格体験記「圧倒的コスパは学生の味方、SNSでのモチベーション維持も一発合格の秘訣」福田 拓未さん
福田拓未さん 宅建士を目指した理由 まず私が、宅建士資格を目指したきっかけは、現在大学生であり、就活が始まったことです。就活では主に個人資産を軸に不動産・金融・保険などの業界を見てきました。そこで、面接で話題作りできるように「知名度のある... -
2021年合格体験記「ベテラン講師の講義が合格への決め手」井上 文孝さん
井上 文隆さん なぜ、宅建士試験を目指したか 私が宅建士試験を受験したきっかけは、不動産会社への出向でした。出向元から宅建士資格取得を命ぜられ、その出向元には資格取得支援制度があり、受験料や参考書代を負担してもらえたので経済的な負担は少な... -
2020年合格体験記「宅建士資格は一生の財産。仕事と両立し効率よく勉強を!」 E.Tさん
E.Tさん 宅建士資格取得を目指したきっかけ 2019年4月に総務の部署に社内異動になり、本社や全国の営業拠点が入居する物件の契約管理も担当することになりました。それ以前は、人事やコンプライアンスの担当でしたが、不動産物件の契約は独特な部分があり... -
2020年合格体験記「宅建業法を完璧に、要所を抑えた講義で短期間で一発合格!」 S.Iさん
S.Iさん なぜ宅建士資格を目指したのか 宅地建物取引士資格を目指したのは、宅建士の資格を持っている姉に、「履歴書に書けるし、就職につながる資格だよ」と勧められたことがきっかけでした。 クレアールを選んだ理由 もともと勉強が好きではない私に独学... -
2020年合格体験記「仕事と学業の両立の中で宅建士資格一発合格」 藤倉 勇樹さん
藤倉 勇樹さん 宅建士を目指した理由 私は現在CADオペレーターとして日中は派遣社員をしておりますが、建築への興味と仕事の幅を広げたいとの思いから夜間の専門学校への入学を決めていました。 また、今後正社員として働くことを視野に入れ、少しでも強... -
2020年合格体験記「合格に必要な講義・教材・問題集はクレアールだけで十分」 T.Kさん
T.Kさん 宅建士取得の志望動機 職場の人事異動により、不動産に携わる部署に異動したことがきっかけで宅建を取得したいと思い、受験勉強を開始しました。 1回目の受験は独学で行い、市販の問題集を解いて試験に臨みましが、結果は惨敗。自己採点を... -
2020年合格体験記「仕事と介護、限られた学習時間を有効活用して一発合格」 平 和子さん
平 和子様 宅建士を目指した理由 私は引っ越しをする機会が多く、不動産業者の方とのやり取りについて、また、その中に出てくる専門用語を疑問に思うことが多々ありました。今後の引越しに役立てたいと思ったのが宅建の勉強をするきっかけです。 クレアー... -
2020年合格体験記「仕事・育児と忙しい中でも、スキマ時間も活用し一発合格!」 伊藤 彰浩さん
伊藤 彰浩さん 宅建士を目指した理由 宅地建物取引士の取得を目指した理由としては、他の業界への転職を検討しているからです。現在、転勤のある仕事に就いておりますが、今後は両親の介護もあることから、ゆくゆくは地元に戻りたいと考えています。そこ... -
2020年合格体験記「要点を絞った講義、非常識合格法で一発合格」 E.Wさん
E.Wさん 宅建士を目指した理由 実家が不動産管理業を営んでおり、その経理事務をやっているのですが、不動産のことも詳しくしりたいと思い、宅建士を目指すことにしました。 クレアールを選んだ理由 クレアールを選んだのは2年コースがあったからです...