(一発合格)K.Uさん
なぜ宅建士資格をめざしたか
小さな会社で経理の仕事をしていますが、主に不動産会社と取引をしており、宅建の資格があると色々と理解が深まる事も多く仕事の幅が広がると思い、資格取得を目指そうと思いました。
なぜクレアールを選んだか
以前クレアールで他の資格講座を受けたことがありました。(簿記検定講座とFP講座です。) どちらも3級と2級を一発合格できました。その時に教材や講義の内容がわかりやすかったことや、費用の面でも良かったと思いましたので、宅建の資格取得を目指そうと決めた時も「クレアールを受講しよう」と思いました。
クレアールで学習して良かった点
なんと言っても、石川先生の講義のわかりやすさと、面白さだと思います。宅建の知識が全く無い状態から勉強を始めましたが、無事合格できたのは、石川先生のお陰だと思います。講義のわかりやすさも良かったですが、時折挟む余談もとても面白く、横で聞いている家族も笑っていました。
クレアールの教材と石川先生の講義で、試験合格に必要な知識が身につきました。重要なところや理解をするポイント、手を抜いても良さそうなところ等々、とてもわかりやすく説明してくださるところも良かったです。語呂合わせも覚えやすくて良かったです。独学では頭の中が散らかってしまっていたと思うので、省エネ学習が出来たと思います。
効果的な学習方法
1つの基本講義+実力アップ演習講義を、なるべくセットで受けるようにしていました。講義中に石川先生もそのように声がけをしてくださいます。講義の後すぐに過去問に取り組むことで、知識が定着しやすかったと思います。
私の場合は夜、家のことや子供のことが終わった後に時間を作り、テキストを見ながら講義を受けて、その後すぐに実力アップ演習に取り組んでいました。時間が無い朝や仕事の休憩時間などの隙間時間には、講義の動画を聞き流しながら、覚えられていないところや不安なところを何度も聞いていました。座ってじっくり取り組む時間と、隙間時間に少し取り組む時間を、うまく織り交ぜて勉強を進めていきました。なかなか時間が取れなかったりして、少しおろそかになると、せっかく覚えたことをどんどん忘れていくので、なるべく1日1回は宅建の勉強に触れるように心がけていました。
通信教育の有効な活用方法
自分の都合で、空き時間に勉強を進められるところが良いと思います。時間が無い時は講義を1.5倍速にしたり、なかなか覚えられないところは何度も視聴したり、自分のペースで進められるところがとても良いと思います。テキストや過去問集のPDFを、外出先でスマホでも見ることもできるので、隙間時間を有効に使うことが出来ました。
覚えることが多くなってくると、気持ちが疲れてしまうこともありましたが、石川先生が講義中に励ましの言葉をかけてくださることもあり、私はそれがとても励みになり、最後まで集中力を切らさずに取り組めました。
そして合格できたことで、今までにない知識を身につけられたことが何よりも良かったですし、時間に追われて勉強してきたことが報われたと思い、少しホッとしました。石川先生、ありがとうござました。