セーフティコースが絶対お得に合格を目指せる理由はこちら

「『勉強する』ことを、『仕事をする』と同じように生活の一部とする。」 山田 英司さん

山田 英司さん

受験回数:5回

目次

社会保険労務士を目指したきっかけ

会社員としての定年を控え退職後も何か社会とつながりを持っていたい、そのためには何か資格があったほうがいいのではと、そして自分の職務経験から考えて社会保険労務士が手ごろなのではと考え、何とかなるだろうと気軽に通信教育を申し込みました。(テキストを受け取り、とんでもないことになったと気が付きました。)

クレアールを選んだ理由

同じような通信教育を比べ、過去問の数が多い、講師の苦労したと思われる履歴、あまり安すぎない高すぎない受講料、最後は割引価格につられました。

クレアールで学習してよかった点

北村講師が口を酸っぱくして勉強の方法を教えてくれたことでした。ただし、最初の1年目は言うことを聞かずやってはいけないこと、分からないことを調べる、分かるまで先に進まない、めったに出ない過去問を追いかけるなど時間と労力を無駄にしてしまいました。2回落ちた後、このような受験範囲の広い試験は勉強方法が重要であることを思い知らされ素直に助言に従うことにしました。分からなくても日程通りに進める、守備範囲を決める、問題を解くことで覚える、単純化し横断で整理する、翌日・一週間後もう一度やる、やってみて分かりました。

クレアールのカリキュラムについて

基本テキスト【完全合格テキスト】

3回から4回読めと言われていたのですが、1年目は1回しか読めません。2~3年目で2回、4~5年目で3回、4~5年目は読んだ後にそのページの要点を単語だけで書いてみる、赤字を下敷きで隠して書いてみるところまでやってみました。キーワードは手で書いて覚えるようにしました。

過去問題集【分野別完全過去問題集】

解答は解答用紙に〇×を記入し、誤答は原因を仕分けしました。A.知らなかった、B.理解していなかった、C.忘れていた、D.読み間違えていた。何回かやるとAからCは次第に少なくなるのですが、Dが減りませんでした。そこで問題文を早く正確に読むため、100問を1セットとして50分で解くようにしました。また、最後の年は過去問の読み上げをICレコーダーに入れ通勤の電車の中で聞いて解くようにしました。こうすると問題文を最後まで正確に聞き取る集中力がつくと思ったのです。

横断整理

これには教えられました。この枠組みで同じ内容をもっと簡略化した表を作り、自分で読み上げたものをICレコーダーに入れ電車の中で聞きながら記憶し、表の中身をつぶやいておりました。

その他の学習方法

選択式・一般常識

労働または社会で2問全く答えられない問題が出るだろうという前提で考えました。そうすると1問落とすと終わりです。過去、一般常識は対策の立てようがない、運の良し悪しで決まると思っておりました。しかしここで落ちていることは事実ですから出る可能性のあるところは確実に抑えておくべきだと思いました。したがって一般常識攻略講座のテキストの読み込み回数を他より重ねました。キーワードは黒く塗りつぶしました。このテキストを2色刷りにして赤い下敷きをつけてもらうといいと思います。また白書・労働経済の主な数字は何割台と手書きで一覧表を作り、前日に2~3回繰り返して丸暗記するようにしました。数が少ないので可能だと思います。出るかどうかはわかりませんでしたが、出たので「〇」です。

モチベーションの維持

長丁場のモチベーションを維持するのは大変です。落ちた直後は「よしやってやるぞ!」と力が入りますが、3か月たつと落ちた悔しさも癒され気持ちもおざなりになってきます。そこで学習を日課の一つとして組み込むようにしました。朝会社に行く前に50分の時間をとり、テキストを読むか問題を100問解く、電車の中で過去問読み上げを聞く、帰路途中下車してイオンの休憩コーナーのソファで小1時間テキストか問題の答え合わせ。イオンの休憩コーナーには一人掛けの座り心地のいいソファが置いてあって、平日の夜7時はガラガラです。無料の上、喫茶店と違ってうるさくありません。家に帰って夕食を食べたらテレビを見てげらげら笑って11時には寝る。土日も同じパターンで行先は図書館です。1,2年目は我流で押しましたが、3年目からは生活の中に落とし込んで心身に負担をかけないようにしました。生活の日課の一部だと思うと、あきらめて仕事と同様苦痛でなくなってきます。勉強時間は減りましたが、このパターンは今でも続けています。

後は、架空の相談者に制度を説明する想定でテキストを読む。年に一回は1週間ほど旅行に行く。土日の午後は体を動かすか、趣味の時間とする。

最後に、この年になると、視力が弱って長時間の読み込みはできなくなります。記憶力も低下しています。頭も一日中回転させると持ちません。試験当日の昼休みには座ったまま寝るようにしました。昼休み少し寝ると仕事でも能率が上がりますよ。

以上

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次