セーフティコースが絶対お得に合格を目指せる理由はこちら

合格体験記「『勉強時間の確保⇒反復学習』を意識し、勉強しました!」K.Yさん

K.Yさん

  • 受験回数:3回(内、お試し受験1回)
  • 受講コース:中上級W受講セーフティコース
目次

社会保険労務士資格を目指したきっかけ

コロナウィルスが流行し、仕事(労務系とは全く違う)が長期休業になったことをきっかけに、今後の自分の事を考え、ダラダラ休業するのではなく、ここで何かしらの勉強を始めることで、成長できると考え、国家資格取得の勉強を始めました。その中で、社会保険労務士を選んだのは、士業の中で唯一マークシートのみで受験できること、試験科目の範囲が、受験に失敗したとしても、今後の会社員人生に役立つと思ったからです。

情報収集の方法

一回目の受験を終え、自己採点の結果、合格が厳しいと判明した翌日から、数校のパンフレットやお試し受講等を活用しました。

クレアールを選んだ理由

セーフティコースの2年目は追加料金無しで勉強できる点、1年目で合格したら返金制度がある点に非常に魅力を感じました。

前年の受験を、選択式の1点で不合格となった私は、次も『選択式の1点に泣かされるかも…』と不安を抱えたまま、翌年の受験を決意しました。受験の決意はしましたが、前年は他校の講座を申し込んでおり大きな金銭的な負担があったため、別の講座を申し込む事でさらに金銭的な負担が生じてしまう事に、講座自体を申し込むかどうか、非常に悩みました。

クレアールは他校と比べ、価格が良心的な点、セーフティコースを申し込むことで、『万が一、翌年も不合格だったとしても、追加料金を払わずに、さらに一年勉強できる。次で合格したら、お金が返ってくる!』と考えることが出来た点が決め手となり、クレアールのセーフティコースの受講を決めました。

印象的な事(前年と学習方法を変えるだけで、成績アップ)

勉強時間を確保するために、行ったこと

  • 普段より、1時間早く起きる習慣をつけ、出勤前に最低1時間勉強を行いました。
  • すき間時間を大切にし、『数分空いた⇒過去問をする』という感じで、勉強時間のつみ重ねを大切にしました。(ありがちですが、非常に大切です。)
  • 勉強時間を記録できるアプリを活用することで、前週や前月との比較や、全国にいる同じ目標を持った方の勉強時間を知ることができ、モチベーションの維持につながりました。

意識した勉強法

反復学習

北村先生が最初の講座でおっしゃっていたのをきっかけに反復学習を意識して学習計画を立て、勉強するようにしました。反復学習を行うことで、あきらかに記憶の定着が向上するのを感じました。

具体的には、学習した苦手箇所を、翌日の朝、週末、月末に必ず勉強することです。

計画の予備日

私は、ある程度頭の中で『今週は○○を終わらせる』という感じで、計画を立てて勉強を行ってきました。最初は、毎日詰め込んで計画を立てていたのですが、必ず、達成できない日が出てきました。そうすると、計画が崩れ、焦ります。焦ると何も良いことはありませんでした。なので、学習計画の中に週に1日は予備日(何の計画を立てない日)を設けるようにしました。

予備日を設けることで、計画の遅れを取り戻すことができ、焦ること無く学習を計画的に進められるので、大変オススメです。

上記のように勉強していくことで、過去問、答練を解くスピード、正答率がアップしました。結果、6月、7月に受けた他校の全国模試で二回ほどトップ10入りの成績を残せるまでに成績を上げることができました。

これから始める方へ

社会保険労務士試験合格をすることは、正直、大変でした。

特にモチベーションの維持は大変でした。仕事や家事以外の時間を全て勉強に費やす必要があったため、何回も心が折れそうになりました。そのような時は、思い切って『一日勉強しない日』を作りました。食事に行ったり、勉強とは全く関係の無いゲームをしたりして過ごしました。一日勉強しない事で、不安に感じることもありましたが、意外とそれまで頑張った事は忘れていないです。それよりも、リフレッシュでき、やっぱり明日からまた勉強しよう!と自然に思え、翌日からの勉強により力が入りました。

学習を始めた時は、全く理解できず、過去問も解けず不安だらけでした。そのような時は、WEB講座の利点である、何回も同じ箇所を再生できることを活用しました。何回も何回も反復学習することで、必ず理解ができ、問題をスムーズに解くことが出来るようになります。そのためには、やはり勉強時間の確保が必要と強く感じました。

大変だとは思いますが、勉強時間の確保⇒反復学習を実践することで、実務経験が全くなくても、社会保険労務士資格合格を勝ち取る事が出来ると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次