2024年合格体験記「斎藤先生の講義内容が分かりやすく、メリハリをつけて勉強できました」やまゆきさん

やまゆきさん

斎藤先生の講義と教材が最高です

やまゆきさん
女性 (年齢: 50歳代)
受験回数: 3回
受講コース: 中級パーフェクト/セーフティコース

目次

社会保険労務士資格を目指した理由

税理士試験にチャレンジしている夫がなかなか本腰を入れて勉強しないので、お尻を叩くために一緒に勉強することにしました。夫から開業の際に役立つので社労士がいいと言われ、実務でも多少関わっているのでちょうど良いかと受験を決めました。

予備校選びのポイント

意志が弱くて最後まで続けられるタイプではないので、1年目は大手の通学コースにしました。授業に合わせて復習すればよいのでペース配分に悩むこともなく勉強できるのはよかったです。ただ講義については、大変人気のある先生でしたが暗記得意なタイプの講師と苦手な自分とは相性が良くありませんでした。また、2時間40分の授業も大変長く、スピードもゆっくりに感じました。なので翌年は頭に入りやすい講義を第一に、早送りで授業を聞ける通信講座を選ぶことにしました。

クレアールの講座で満足のポイント

斎藤先生の講義内容が分かりやすく、頭に入りやすかったです。最終的には暗記なのですが、腹落ちすると暗記もしやすくなります。また、試験に出やすいかどうか、覚える必要があるかどうかをはっきりと伝えてくださるので優劣をつけて勉強できました。
セーフティコースも良かったです。勉強を始めて2年目には途中で勉強が嫌になり、やめてしまおうかと思いましたが、セーフティーコースだったため1年頑張ったことで合格できました。2年間でこの価格は本当にお得だと思います。

印象的なカリキュラム・教材

斎藤先生のレジュメと答練マスター講義、コンプリーションノートです。2年目ということでテキストは使わず、コンプリーションノートで大枠の確認、レジュメで重要事項を丁寧に確認しました。レジュメは大変分かりやすく、よくまとまっていました。答練マスターの問題はあやふやな理解をあぶりだしてくれました。それから横断整理も良かったです。テキストも分かりやすかったのですが、加えて永田先生の講義が勘違いしやすい点を整理するのにとても役立ちました。

苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)

残業もなく勉強時間の確保は他の方よりもできたはずなのに、本人のやる気が続かず、習慣化にも失敗し、2年目の4月~7月くらいは勉強が嫌で嫌でたまらなくなる始末でした。ですので一般常識までたどり着くのがやっとで模試、ハイレベル答練等の直前講義は一切できませんでした。それでも択一で51点取れましたので3年目は考えを切替え、全部の教材に手を付けることは諦め、短い時間で内容の濃い勉強をするように心がけました。過去問、答練マスターはしっかりと取り組んだことが良かったのかと思います。

今後の展望

夫も一緒に資格勉強を終えることができ、2年後に開業する予定です。私は事務指定講習を受ける必要はありませんが、このままではお客様の要望に応える実務力が足りませんので、欠けている部分を勉強して開業に備えたいと考えています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次