
良質な答練と丁寧な解説講義が良かったです
社会保険労務士資格を目指した理由
祖父母、両親が社労士で、高齢になっても知識をアップデートしながら自分の腕で活躍し続ける姿に憧れ社労士を目指しました。
予備校選びのポイント
過去の試験勉強で、ある程度のインプットはできていたので、アウトプットを重視したカリキュラムのある予備校を探していました。
クレアールの講座で満足のポイント
答練マスターに感動しました! 過去出題論点だけでなく未出題の論点まで網羅されており、かつ、思考力を問われる良質な問題ばかりだったので、やり込めばやり込むほど力が付きました。また、斎藤先生の解説は無駄がなく重要な箇所をしっかり明示してくださったので、ストレスなくすいすいと進めることができました。
印象的なカリキュラム・教材
コンプリ―ションノートのおかげで合格できたといっても過言ではありません! コンプリ―ジョンノートは試験の点数を伸ばすために必要な知識が凝縮されている優秀な教材だと思います。4月から試験前日まで何回も回転させたことで、「自分の頭の中に合格点を取るための知識は確実にある!」と自信を持って試験に臨むことができました。
苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)
プレッシャーとの付き合い方が最も難しかったです! 2年連続で選択式の1点に泣いていたので、試験直前期は「未知の論点から出題されたらどうしよう…緊張で簡単な論点も急に思い出せなくなったらどうしよう…」など、基準点割れに対するとてつもないプレッシャーとストレスが掛かりました(口内炎が複数でき、髪もけっこう抜けました)。 しかし、クレアールの過密な答練スケジュールをサボらず丁寧にこなしてきたこと、斎藤先生の解説を書き込んだコンプリ―ションノートをしっかり回転させてきたことが支えとなり、試験本番は「どんな問題が来ても大丈夫だ!」と自信もって臨むことができ、いい結果につながりました。
今後の展望
試験勉強は区切りがつきましたが、これからも知識の定着、向上に努め、複雑でわかりにくい言葉や仕組みをわかりやすく説明できる社労士になりたいです。