
斎藤先生の講義、答練が素晴らしかったです。
社会保険労務士資格を目指した理由
年金制度が複雑で分からないと感じていた事、また就職氷河期の就職活動、結婚・子育てでのキャリアの中断で、自身が悩んだ経験から、年金制度や労働・雇用のことに興味を持ちました。同じように悩んだり、困っている人の役に立つことができる資格を取得したいと思い、勉強を始めました。
予備校選びのポイント
演習量が多い、解説が丁寧、価格が安価
クレアールの講座で満足のポイント
基本事項から本試験に対応した応用の範囲までを網羅した各先生方の講義が本当に素晴らしく、特に斎藤先生の講義が秀逸でした。1年を通じて、常に勉強への不安、焦りを感じてしまうことが多かったのですが、斎藤先生の穏やかな口調、焦らずに一つ一つ積み上げていけば結果は必ず着いてくるというメッセージに何度も励まされ、気持ちを立て直すことができました。
印象的なカリキュラム・教材
重要過去問、答練マスター、コンプリ―ションノート、セルフチェックノートを使った神野先生の基本総仕上げ講座
最後、直前期に何をするべきか迷ったのですが、斎藤先生が厳選した答練マスターの論点を定着させようと何度も解き直し、コンプリ―ションノートとの反復をしました。神野先生のセルフチェックノートを使った基本総仕上げ講義も、短時間で総復習が出来ました。また先生の元気な声に励まされて、精神面でも助けられました。
苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)
ダブルケア状態にあるので、家庭のこととの両立、特に夏休みと重なる直前期に、気持ちを切らさずに、本試験に向かっていくのが大変でした。毎週のクレ勝道場での、仁井先生、永田先生の講義や熱いメッセージを聴いて、なんとか最後まで頑張ろうと、何度も励まされました。
今後の展望
勤務社労士として経験を積みたい気持ち、開業したい気持ち、行政協力をしたい気持ち、いろいろあり、これから先輩社労士の先生方のお話を聴くなどして、少しずつ方向性を固めていきたいです。