
リーズナブルに素晴らしい教材と講義が受けられる点が良い
目次
社会保険労務士資格を目指した理由
当時、できたばかりの小さな会社で一人で人事労務、経理を担当していたため、知識を付けて、仕事に生かしたいと思い勉強を始めました。
予備校選びのポイント
続かないと意味がないので、学びやすい通信講座を選びました。また、二年目以降はアウトプット中心に学習したかったため、アウトプット中心のコースがあるクレアールさんを選びました。
クレアールの講座で満足のポイント
点数を伸ばしたかったため、経験者コースを受講したのですが、斎藤先生の講義は素晴らしいです。豊富な経験からの重要ポイントをまとめたレジュメは必見。その年に出そうなところを重点的に教えていただけたり、おそらく出ないと思われる部分も予想してくれるので勉強の仕方も効率よくできます。満足のいく教材と講義なのですが、とてもリーズナブルな価格で助かりました。
印象的なカリキュラム・教材
答練マスター講義が内容も問題数も良く、直前期はこちらを回していました。 また、CROSS STUDYは空き時間に学習するのに使い勝手が良かったです。
苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)
仕事が忙しい時は、どうしても疲れ切ってしまい、帰宅後勉強することができなかったため、朝学習や、休み時間の学習(主にCROSS STUDYでの学習)で乗り切りました。
今後の展望
社労士の資格を生かして、勤務社労士として、社内でキャリアアップしていきたいと考えております。