
なんといっても手厚すぎる情報量
目次
社会保険労務士資格を目指した理由
新卒で就職した会社が人間関係はとてもよかったが、働き方については「会社を大切にしているが、自分は大切にできていない」と思うことがありました。 その経験から働きやすい会社を増やし、同じような思いを抱えて働く人の役に立ちたいと思ったことがきっかけです。
予備校選びのポイント
・教材と価格のバランス
・通信での受講を考えていたため、講義ありきではないテキストか
クレアールの講座で満足のポイント
何十万円もする予備校もある中、比較的良心的な価格にも関わらずテキスト、問題集、コンプリーションノートなど教材の手厚さにとても安心しました。
印象的なカリキュラム・教材
完全過去問題集です。過去10年分が多い中20年分の問題が掲載されていること、条文順に一問一答になっており同じ条文から色々な出題がされていることを知ることができたため。
苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)
勉強していることが身についているのか実感がないなか勉強を続けていましたが、定期的に勉強教材を見直したり手を広げず基本を大切にした結果合格できたこと。
今後の展望
開業社労士になり、あたたかい対応を心がけ、働きやすい会社を増やし、辛い悲しい思いを抱えて働く人の役に立ちたいです。